【山 名】鳴神山 979.7m(群馬県)
【日 程】平成25年 5月 6日(月)
【同 行】単独
【天 候】晴れ
【ルート】前橋5:50==コツナギ橋P7:05---8:35鳴神山---10:00鍋足沢の頭----11:30座間峠----13:00p
【行 程】 L=9.6km + -1260m 行動時間6:00
【地 図】ルート図はこちら
4月上旬は暖かく、下旬は寒い日が続き今年のアカヤシオは遅めかなと思っていたら案外早く咲いてしまった
様です。鳴神山北面のカッコソウ保護地では日溜まりにカッコソウが咲き始めて居ました。
今日は天候に恵まれ鳴神山頂からの眺めも抜群
新緑の桐生アルプス
山頂のアカヤシオは咲き終わってしまっていましたが、周囲には僅かに咲き残ったものもありました
山頂で出会った人は赤城に行ったら未だ早く、鳴神に来たらもう遅いと嘆いたいましたが、西上州あたりが丁度
良いのかも知れません
鳴神山頂
袈裟丸山方面 手前の山にはヤマザクラが白く見える
何本か咲き残っているアカヤシオ
鳴神山頂から引き返し座間峠に向かった。すると、何やら妙な光景。
1073
杉林に螺旋状にテープが巻かれています。何かのオマジナイかと思いきや、巻いてあるのは全て営林署のスギ
とヒノキ。
このあたりでは春先、クマが木の皮を剥いでなめるそうです。皮を剥がされた木は枯れてしますのでテープを
巻いて防止対策です。
手前のテープを巻いて無い木、皮を剥がれています
そんなこんなで曲がり角の「鍋足沢の頭」以前ここで道を間違えました。
標識に向かって右では無く、左に尾根沿いに50m程進み直ぐ右の谷へ降りるのが正解ですが、案内板は余り
ありません。ここをクリアすれば後は再び尾根沿いに進み、左に草木湖が見えてきます。
草木湖
このあたりでは、未だアカヤシオが楽しめました。
落ちている花弁を見るとよく解るのですが、咲いているときには5枚に見える花弁、実は根元でくっついてい
ます。そこで西上州ではこの花をヒトツバナと呼んでいるそうです。
急な登り下りの連続で運動不足の身には、難儀な道。誰にも会わずに思わず独り言を言いながら歩いて歩いて
座間峠に到着。
このあたり、新緑が綺麗です。
ここからは、落ち葉が膝まで積もった沢道の下り。春の終わりを告げるヤマブキの花が現れると間もなく人里です。
お茶畑が美しい鍋足の集落
2年前の愚妻の苦労が解った山歩きでした。
今日見た花は
フタバアオイ
ミヤマエンレイソウ
ヤマブキソウ
ニリンソウ
ヒイラギソウ蕾
オカトラノオ
ルイヨウボタン蕾
フモトスミレ
ネコノメソウ
マムシグサの孵化
連休太り解消の山行でしたが
運動不足と年波には勝てないことを実感
これから山笑う季節、心騒ぎしますが
時間と体力が問題な今日この頃です
明日はお勤め、筋肉痛が心配
↓そんな訳で 押してくださると嬉しいデス
【日 程】平成25年 5月 6日(月)
【同 行】単独
【天 候】晴れ
【ルート】前橋5:50==コツナギ橋P7:05---8:35鳴神山---10:00鍋足沢の頭----11:30座間峠----13:00p
【行 程】 L=9.6km + -1260m 行動時間6:00
【地 図】ルート図はこちら
4月上旬は暖かく、下旬は寒い日が続き今年のアカヤシオは遅めかなと思っていたら案外早く咲いてしまった
様です。鳴神山北面のカッコソウ保護地では日溜まりにカッコソウが咲き始めて居ました。
今日は天候に恵まれ鳴神山頂からの眺めも抜群
新緑の桐生アルプス
山頂のアカヤシオは咲き終わってしまっていましたが、周囲には僅かに咲き残ったものもありました
山頂で出会った人は赤城に行ったら未だ早く、鳴神に来たらもう遅いと嘆いたいましたが、西上州あたりが丁度
良いのかも知れません
鳴神山頂
袈裟丸山方面 手前の山にはヤマザクラが白く見える
何本か咲き残っているアカヤシオ
鳴神山頂から引き返し座間峠に向かった。すると、何やら妙な光景。
1073
杉林に螺旋状にテープが巻かれています。何かのオマジナイかと思いきや、巻いてあるのは全て営林署のスギ
とヒノキ。
このあたりでは春先、クマが木の皮を剥いでなめるそうです。皮を剥がされた木は枯れてしますのでテープを
巻いて防止対策です。
手前のテープを巻いて無い木、皮を剥がれています
そんなこんなで曲がり角の「鍋足沢の頭」以前ここで道を間違えました。
標識に向かって右では無く、左に尾根沿いに50m程進み直ぐ右の谷へ降りるのが正解ですが、案内板は余り
ありません。ここをクリアすれば後は再び尾根沿いに進み、左に草木湖が見えてきます。
草木湖
このあたりでは、未だアカヤシオが楽しめました。
落ちている花弁を見るとよく解るのですが、咲いているときには5枚に見える花弁、実は根元でくっついてい
ます。そこで西上州ではこの花をヒトツバナと呼んでいるそうです。
急な登り下りの連続で運動不足の身には、難儀な道。誰にも会わずに思わず独り言を言いながら歩いて歩いて
座間峠に到着。
このあたり、新緑が綺麗です。
ここからは、落ち葉が膝まで積もった沢道の下り。春の終わりを告げるヤマブキの花が現れると間もなく人里です。
お茶畑が美しい鍋足の集落
2年前の愚妻の苦労が解った山歩きでした。
今日見た花は
フタバアオイ
ミヤマエンレイソウ
ヤマブキソウ
ニリンソウ
ヒイラギソウ蕾
オカトラノオ
ルイヨウボタン蕾
フモトスミレ
ネコノメソウ
マムシグサの孵化
連休太り解消の山行でしたが
運動不足と年波には勝てないことを実感
これから山笑う季節、心騒ぎしますが
時間と体力が問題な今日この頃です
明日はお勤め、筋肉痛が心配
↓そんな訳で 押してくださると嬉しいデス
ブログを休止されて以来親友を失ったような寂しい気分ですごしておりました
復帰していただきこの上ない喜びです。
これからもよろしくお願いいたします。
鳴神山のカッコウソウ・・・一度だけ登ったことがあります。
ブログのレポを拝見するとオイラは反対側の登山口から登ったようです。
カッコウソウ・・・今年はたくさん咲いているようですね。
ヤマブキソウ・・・しばらく出あっていません。
早々のコメントありがとうございます
カッコソウは昨年希少植物に指定されてから
盗掘が相次意でいるようです
ブログで紹介して良いか迷いましたが
保護地は案内板もあるので載せましたが
残念なことです
また宜しくお願いします
いただきましたね。
日光白根山のシラネアオイのように保護地となると
何となく足が出ず、いまだ未見です。
絶滅してしまわないうちに・・・と思います。
御無沙汰しておりました
白根山のシラネアオイはシカによる食害
鳴神山のカッコソウは盗掘によるものが主な減少の原因と思います
低山であっても花あ多い鳴神山
良いところですが、不心得者が増えているのが残念です
昨年ですが…(*^^*)
カッコウ草…可愛いですね!
見たかったな~♪
無理のないよう…また、レポアップ
して下さいねー\(^^)/
コメントありがとうございます
少しずつ現場復帰を図っていますが
ママなりません
貴ブロウも訪問できず申し訳ありません
1年かけてリハビリをしたいと思っています
今後とも宜しくお願いします