
土曜日に仕事を片付け、温泉とリンゴ狩りの家族サービス。
リンゴ狩りは、沼田の登山家山田昇さんの実家のりんご園に行って来ました。

りんご園の奥には、山田昇ヒマラヤ記念館があり、無料で公開されています。

地元では、山田昇さんを記念して山岳マラソン大会が開催されていましたが、昨年は中止となり今年は
名前を上州武尊山スカイビュートレイル(山田昇杯)に変えて再開されたようです。
山岳マラソンのプロとなった元同僚も山田昇杯での優勝が切っ掛けだったようです。
記念館にあった墓碑には
「情熱さえあれば
努力さえすれば
山登りほど自分の夢をかなえてくれる
スポーツはほかにない
山田 昇」
とありました

山田 昇(やまだ のぼる)
昭和25年2月9日生まれ。群馬県出身。沼田高卒
昭和53年28歳で初めて8000m峰ダウラギリⅠ峰に登頂
昭和60年世界初の夏秋冬3季連続8000m峰登頂に成功。
日本人初の8000m峰14座中9座12回登頂記録をのこした。
平成元年2月冬の五大陸最高峰初登頂をめざすが,北アメリカのマッキンリーで遭難死した。39歳。
彼の目指したもの、8000m峰14座の完登。
彼のやり残したもの、登山をやめること。
山に登るために名付けられたような名前 山田昇
奇しくも同じ群馬県出身の家電王
ヤマダ電機の創業者も山田昇です
ヤマダ電機は今、拡大経営が止められず
昔の個人電気店が懐かしいようです
リンゴ狩りは、沼田の登山家山田昇さんの実家のりんご園に行って来ました。

りんご園の奥には、山田昇ヒマラヤ記念館があり、無料で公開されています。

地元では、山田昇さんを記念して山岳マラソン大会が開催されていましたが、昨年は中止となり今年は
名前を上州武尊山スカイビュートレイル(山田昇杯)に変えて再開されたようです。
山岳マラソンのプロとなった元同僚も山田昇杯での優勝が切っ掛けだったようです。
記念館にあった墓碑には
「情熱さえあれば
努力さえすれば
山登りほど自分の夢をかなえてくれる
スポーツはほかにない
山田 昇」
とありました

山田 昇(やまだ のぼる)
昭和25年2月9日生まれ。群馬県出身。沼田高卒
昭和53年28歳で初めて8000m峰ダウラギリⅠ峰に登頂
昭和60年世界初の夏秋冬3季連続8000m峰登頂に成功。
日本人初の8000m峰14座中9座12回登頂記録をのこした。
平成元年2月冬の五大陸最高峰初登頂をめざすが,北アメリカのマッキンリーで遭難死した。39歳。
彼の目指したもの、8000m峰14座の完登。
彼のやり残したもの、登山をやめること。
山に登るために名付けられたような名前 山田昇
奇しくも同じ群馬県出身の家電王
ヤマダ電機の創業者も山田昇です
ヤマダ電機は今、拡大経営が止められず
昔の個人電気店が懐かしいようです
山歩きは一歩一歩の積み重さえすれば頂上に必ず着きます
その努力が日常生活に出せればと思う今日この頃です
↓なっから気にいってくいたら おしてクンナイ

情熱さえあれば・・・
努力さえすれば・・・
考えさせられます。
先日山の友達が箸っているのを見かけました。
日ごろから努力しているようです。
オイラには出来そうにありません。
日曜日・・・家の都合で家におりました。
インレッドさんと違って家族サービスも出来ませんでした。
ますます落ち込みそうです(笑い)。
毎年今頃は利根地方にリンゴ狩りに行くのですが、山田昇さんの記念館を見せて頂いたのは初めてです
群馬県にも偉大なアルピニストが居たと思うと嬉しくなります