![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/15/ed91cfbc044981e142d4f836a6f8a3e6.jpg)
清水集落の積雪状況は、例年の2割ほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f6/f428b3d2067b56696327b2db6882562f.jpg)
今年の2月20日様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cd/9534753265bef690221abcde38d0221d.jpg)
昨年2月20日の様子
集落から林道への取りつきも、例年なら這い登るような程
今年は、すんなり歩ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/c93abc407362184e357e1d4101440065.jpg)
今年2月20日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e4/8ac2e6a315a511fc09a170d61615bade.jpg)
昨年2月20日
雪は締まっており小屋までスノーシュー無しで歩ける
小屋の屋根に雪は無く、周囲も1m程しか積もっていない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/80/df28300b99837db27be1b1867fb4d85c.jpg)
雪堀は殆ど無しと見込んで早速宴会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/99/631462dd2cb4d98ae8d98ed783535f73.jpg)
それでも、森滝での昼食で満腹状態なので
腹ごなしに除雪開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/26/a30e036ae789fab09b7dceaa13f30ee6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f3/3cb064616b4170971695362ee69f76fb.jpg)
昨年2月 例年なら2階の窓までの積雪
山にも雪は少なく山肌が見えるところも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d9/35d719ecfe1039584933ae2c78b0585d.jpg)
取水口のある用水まで行ってみると、水路が見えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8f/40bb8fc0e50fb6e5b3367aa8a39d8c31.jpg)
後は、お決まりの焼き魚を食べ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4d/7abb1a6836bf6b11b7dc93aa19785ec2.jpg)
本日のメインディッシュのアンコウ鍋を食べながら
夜更けまで飲み明かした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d1/9f42a95b6133dbdec59ae9f493ed4d9c.jpg)
あんこう鍋
外は一晩中、雨が降っていた
今年は特別暖冬なのか、温暖化なのだろうか?
雪国の皆様には雪堀のない良い冬なのか
スキー場や宿の営業に影響があるのかわかりませんが
雪堀がきつくなってきた我らには助かる冬でした
いずれにしても、薪ストーブを囲んでのビール
最高です
↓そんな訳で 押して頂くとたすかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/df/aef1d5c37e1226018423a469afb4a978.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f6/f428b3d2067b56696327b2db6882562f.jpg)
今年の2月20日様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cd/9534753265bef690221abcde38d0221d.jpg)
昨年2月20日の様子
集落から林道への取りつきも、例年なら這い登るような程
今年は、すんなり歩ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/c93abc407362184e357e1d4101440065.jpg)
今年2月20日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e4/8ac2e6a315a511fc09a170d61615bade.jpg)
昨年2月20日
雪は締まっており小屋までスノーシュー無しで歩ける
小屋の屋根に雪は無く、周囲も1m程しか積もっていない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/80/df28300b99837db27be1b1867fb4d85c.jpg)
雪堀は殆ど無しと見込んで早速宴会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/99/631462dd2cb4d98ae8d98ed783535f73.jpg)
それでも、森滝での昼食で満腹状態なので
腹ごなしに除雪開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/26/a30e036ae789fab09b7dceaa13f30ee6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f3/3cb064616b4170971695362ee69f76fb.jpg)
昨年2月 例年なら2階の窓までの積雪
山にも雪は少なく山肌が見えるところも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d9/35d719ecfe1039584933ae2c78b0585d.jpg)
取水口のある用水まで行ってみると、水路が見えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8f/40bb8fc0e50fb6e5b3367aa8a39d8c31.jpg)
後は、お決まりの焼き魚を食べ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4d/7abb1a6836bf6b11b7dc93aa19785ec2.jpg)
本日のメインディッシュのアンコウ鍋を食べながら
夜更けまで飲み明かした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d1/9f42a95b6133dbdec59ae9f493ed4d9c.jpg)
あんこう鍋
外は一晩中、雨が降っていた
今年は特別暖冬なのか、温暖化なのだろうか?
雪国の皆様には雪堀のない良い冬なのか
スキー場や宿の営業に影響があるのかわかりませんが
雪堀がきつくなってきた我らには助かる冬でした
いずれにしても、薪ストーブを囲んでのビール
最高です
↓そんな訳で 押して頂くとたすかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/df/aef1d5c37e1226018423a469afb4a978.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます