![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fa/6998b430582d59407424de430ce842a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9c/4f3e0947ff7add4c066f247f0d621225.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/71/ba87493761b558594922af144ad47c86.jpg)
食卓に見慣れない酒があったのでこれを注文
八恵久比岐(くびき)土(だいち)
甘口でおいしいお酒だが飲みすぎ注意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/26/9426972904e1483030fd4c78e0071534.jpg)
先ずは、手前 フキとカタクリの酢の物
左手が ゼンマイとタケノコとフキの油炒め
右が アザミの油炒め
何と言ってもゼンマイが大好きだが家で食べるには手間がかかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/19/75efda6ed997ddad9485830029e0ad31.jpg)
続いて アケビのツルと温泉卵
卵と混ぜるとアケビの苦みと卵の甘味が調和する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/32/6e0daaa4277c80e7f6f036ee2eeed423.jpg)
手前 ウルイの酢味噌和え 奥 ワラビの酢の物ショウガ添え
ウルイのシャキシャキした歯ごたえと甘味噌が良い
ワラビの酢の物はショウガの辛みが効いて無限に食べられそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/76/67a5629dd872309c3b176c5675f05932.jpg)
シオデのマヨネーズ添え
柔らかい食感で癖が無い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/68/0fdab5d015794fba4bb3aaafd5da0e97.jpg)
アユの塩焼き
グリルが良いのか皮はパリッと中はしっとり蒸されて骨まで食べられる
今回は卵も入っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/97/67f50756b146e36e6c7b5160cddca5a7.jpg)
ウドとタケノコの辛し和え
ウドの苦み、タケノコの食感に辛子味噌がよく合う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/22/53bf9778fa72a906c742ed8ef6ef0639.jpg)
焼きタケノコ
これを取りに山に入りクマに襲われる人も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ab/aa8c52a48d55e2279b2f4ec8e68a1e02.jpg)
コゴミの胡麻和え
シャキッとした食感がたまらない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/43/8aa661255e582b56f3b5fcae2880d86a.jpg)
山菜天ぷら7種
ハンゴンソウ・コゴミ・コシアブラ・ウド・タラノメ・ヤマブドウ・マタタビ
山菜の王様タラノメ・女王コシアブラなど旬な山菜フルコース
ヤマブドウは酸味がおいしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bf/a6f87843a96b8d69845e81a466389d53.jpg)
オーナーの手打ちそば
自家で荒引に製粉して打っている蕎麦、蕎麦屋の蕎麦よりおいしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6f/cf3276a63c0b87189fc6372eb45150d6.jpg)
若旦那手作りフキノトウアイス
山菜フルコースに日本酒で満腹熟睡
朝の寝覚めは早く散歩に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bb/d31fd3700bd07bafab32bf0b38c41682.jpg)
宿の近くの6地蔵 田植えはこれから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/de/09cc79e46a2554c6978ec4b56926ec8c.jpg)
正面に守門岳、一部に雪が残るが例年より極端に少ない
道脇の斜面にもわずかに雪が残る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d6/d5122a06ff58d3aa02abd4bf301a63f8.jpg)
雪が解けた斜面に遅咲きのカタクリの群落
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1b/1760268f5ceea8890ae57dda638deceb.jpg)
守門岳山麓のスキー場(関越国際大原スキー場)は2019年に廃止された
近くに浅草岳と守門岳があるが今回は山登りはせず
山菜料理だけを楽しみに出かけました
春の山菜、秋のキノコが毎年の楽しみです
この宿は若夫婦と幼子がおり活気がありますが
只見線は全線開通したもののコロナにより夏・冬の学生合宿は中止
スキー場の閉鎖などあり冬季の営業は止めたそうです
何時までも営業できるよう願って止みません
↓そんな訳で 押して頂くとたすかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/df/aef1d5c37e1226018423a469afb4a978.png)
堪能しました。
どこへ行ったのか、何を食べたのかすぐに忘れてしまう今日この頃で
日記代わり、メモ代わりのブログですが暇な時にでもご訪問いただければ幸甚です