![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3d/fbca6f6a4e6ca63a989c1417e1588a5b.jpg)
【山 名】二ツ岳 1343m・水沢山1194m(群馬県)
【日 程】令和元年12月21日(土)
【同 行】単独
【天 候】曇り
【ルート】自宅7:30==8:10森林学習センター-----9:30ツツジが丘
---10:50雌岳1306m---11:20雄岳1343m----12:50水沢山1194m----13:50水沢観音-------14:20P
【行 程】 L=12.0km +-1270m 行動時間6:10
【地 図】ルート図はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cc/ac2b2f127a15dcdfa2b46315097007c7.jpg)
憩いの森(森林学習センター)に車を置き
今にも降り出しそうな天気の中出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3d/ec935db318720a0490ce8dfe86877795.jpg)
落ち葉で歩道が隠れ、ルートが分かりにくくなっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ce/f4f45a3cc53a8484ae2675f77c055036.jpg)
1時間程登りツツジが丘展望台へ
水沢山には雲が掛かっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/39/33484931d3231e12badb01095938f20d.jpg)
晴れていれば谷川連峰や赤城山が良く見えるらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9c/aca17512fd9404bc75bd3aa845652c40.jpg)
二つ岳(雌岳)にもガスが掛かっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/82/8fc1a873a1496734ab863263603da5ae.jpg)
誰も居ない静かな登山道
コゲラの群れが盛んに木の幹を突いていた
近くには来るが、なかなかうまく撮れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d0/bb6f07d760420fb82f5c990d9d74e975.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/be/080e535e1128b096e0243c9d794ff6bf.jpg)
二つ岳への道も落ち葉に埋もれ分かりにくくなっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ab/ae94c8a950c2d76d5352ed79ebff4c92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/04/9183abb3004e709e573118678a90e278.jpg)
7合目避難小屋 面白看板があった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7e/45a4e9e434eeeecffbed0addca42ecff.jpg)
7合目から雌岳への登りは急だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9b/362322c4fb7a63eee969462917708473.jpg)
暖かい蒸気出ている風穴がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/09/dfa7b7b3252cbea90db8de04ab313bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2a/f79aa76eeac05f23707c59cd374f389d.jpg)
1300m付近に来ると霧氷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cb/a9fc517c8831bdeba70ed6832a28ae25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b9/f928a1bebb3fe051598648d4026436f1.jpg)
雌岳山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/98/51e2faf48956b2f15a07f07c773fb366.jpg)
ガスで殆ど眺望は効かないがスケートリンクだけ見えた
何かの協議会が開かれている様で選手名のアナウンスが聞こえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6f/668cc3d899a33cc0ab180fd0fca2c971.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/31/ea682d11a411f5a92e9df8187d9a47ca.jpg)
雄岳山頂付近
どこかのグループが忘年会だろうか
ホットワインで乾杯~との声
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c6/ebd96d2f240c4f731023fa3d0747626a.jpg)
雄岳山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cf/ca20bc97929f37554892b943ed08eba5.jpg)
水沢山山頂
双子岳を登り疲れてはいたが
せっかくなので水沢山へも登った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4d/ba333d3049222aa873d974835ed0b633.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/78/2e8c81b50df8e595cb3107e90991982b.jpg)
青空が見え始めたが、双子岳は依然ガスに巻かれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0e/c0553d967511ece2ee104ef41cd1c5bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9d/a5061109e088281324861183d36fc419.jpg)
登山道の石仏
6地蔵かと思ったら12体あった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ea/89860889dc1479b68c06400b6d4ca00f.jpg)
落ち葉がガサゴソガサゴソしていた
スワ!熊かと思いましたが
ヤマガラが落ち葉をひっくり返して餌を探しているところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cc/23c66ad8c9f090474dda55a26b0ff71a.jpg)
途中、サンタとトナカイに会う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/18/11e5ed168b58e58d679d02e05f373067.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6a/d28a83b1ddc18a79e67c7ee9b5f2bf2c.jpg)
腰を痛めながら急な階段を水沢観音へ下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/02/578b3b2128ddb937723f33baea4ba619.jpg)
臨済宗仏光山法水寺
水沢観音から車道を憩いの森へ帰る途中にある
台湾のお寺ラシイ
一月ぶりの山歩き
水沢山も数年ぶりでした
天気には恵まれませんでしたが
静かな山歩きを楽しめました
腰痛が再発してしまいましたが
今日も良い一日でした
そんな訳で ボタンを押して頂けると嬉しいデス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/df/aef1d5c37e1226018423a469afb4a978.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます