九州神社紀行-ブログ

北九州近郊を中心に神社および周辺風景の撮影日記です。

謹賀新年

2013-01-01 00:00:09 | Weblog

明けましておめでとうございます。

 当ブログも2005年05月02日開設以来、早いもので8年目となりました。
本年も昨年同様、宜しくお願いいたします。

 写真はかつて産炭地として栄えた筑豊で恒例となった世界一のジャンボ「平成石炭門松」です。
町おこし運動の一環として、平成13年から作り始め、平成年度と同じ段数で毎年一段ずつ積み重ねて、今年は大きさ直径=7m、高さ=21m、25段まで成長しています。
 平成22年まで勇壮な「川渡り神幸祭」で有名な田川市の風治八幡宮に飾られていましたが、門松が成長して風治八幡宮では設置が困難となり、田川市の東に隣接する田川郡大任町に平成22年10月開設された道の駅「おおとう桜街道」に場所を変えて設置されています。

右は、親門松:高さ21m、大きさ7m、25段。左、子供門松:高さ16m、大きさ7m、17段
   

 門松の中央には重さ10~15kgの石炭魂が祀られていて、周囲には地元田川地区の小学生や園児が、自分で作った絵馬や葉ボタンを飾り付けています。
  

   

 今後、平成の御世が続き、30段、40段となるのが楽しみです。
設置期間、1月26日まで1月27日(日)に解体とのことです。

道の駅「おおとう桜街道」:http://www.town.oto.fukuoka.jp/info/prev.asp?fol_id=1745
風治八幡宮:http://nobyama.com/fuujihatiman.html

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年末のご挨拶 | トップ | 2013年初詣 篠崎八幡宮(小... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本年もよろしくお願い致します。 (御津垣)
2013-01-14 15:33:09
御無沙汰しております。
遅い新年の挨拶となり申し訳ありません。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

ちなみに今年の自分の目標は、福智山登拝です^_^v。
記事を参考にさせて頂く所存です。


今日の関東は、久しぶりの大雪です。
まだまだ寒い日が続きます。
お互い体調に気をつけましょう。

では、失礼します。
返信する
本年も宜しくお願いいたします。 (noyama)
2013-01-15 06:38:01
御津垣 様

 ご無沙汰いたしております。
関東は大雪とのことですが、当地では元旦朝に少し降ったくらいで、山間部を除いて市街地では積雪はありません。鳥見などのためスタッドレスタイヤを装着しましたがまだ威力を体験できていません。

 福智山登拝とのことですが、登山ルートは色々とあるようです。当ブログの記事にもありますが、現在は筑前(鳥野神社)、豊前(福智中宮神社)それぞれの上宮の石祠が鎮座しています。
 麓の福智下宮神社、福智中宮神社に参拝からの上野峡、白糸の滝ルートが良いかとおもいます。

 小生は官幣大社月山神社登拝ができればと思っています。

体調管理を万全に益々のご活躍をお祈りいたします。
 
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事