5/14(土)、福岡市のベッドタウン粕屋町で開催された「粕屋町バラまつり」に行ってきました。この催しは14(土)、15(日)の両日開催されていて、精華女子高校のマーチングバンドのコンサート、町民のよさこい踊り、大じゃんけん大会等いろんなイベントもあるようです。
場所は九州自動車道の福岡ICよりすぐの粕屋町のシンボル、駕与丁(かよいちょう)公園内の展望広場です。この公園は駕与丁池のまわりにグランド、フィールドアスレチック等のスポーツ施設、野鳥の観察場等が整備され四季を通じて各種レクリエーションが楽しめる施設です。この池ではコイ、フナ、ブラックバスなど魚つりもできるようでこういった施設では珍しいと感じました。
この展望広場にのあるバラ園では1300㎡の敷地に100種・約1600株のバラの花が咲いていまが見ごろです。大勢のカメラマン」(ウーマン)の方が撮影されていました。
帰りにこの公園内に鎮座(池につきでた小島のような場所)されている駕与八幡宮と樹齢600年のクスノキのある志賀神社に参拝してきました。
場所は九州自動車道の福岡ICよりすぐの粕屋町のシンボル、駕与丁(かよいちょう)公園内の展望広場です。この公園は駕与丁池のまわりにグランド、フィールドアスレチック等のスポーツ施設、野鳥の観察場等が整備され四季を通じて各種レクリエーションが楽しめる施設です。この池ではコイ、フナ、ブラックバスなど魚つりもできるようでこういった施設では珍しいと感じました。
この展望広場にのあるバラ園では1300㎡の敷地に100種・約1600株のバラの花が咲いていまが見ごろです。大勢のカメラマン」(ウーマン)の方が撮影されていました。
帰りにこの公園内に鎮座(池につきでた小島のような場所)されている駕与八幡宮と樹齢600年のクスノキのある志賀神社に参拝してきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます