![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/56/130c280c213d371b84b74c02fa5e9ae6.jpg)
芦屋町のえびす神社、最後は遠賀川河口からおよそ2km上流の浜口町の蛭子神社です。
蛭子神社(えびすじんじゃ
【鎮座地】〒807-0132 福岡県遠賀郡芦屋町浜口町7-14 旧筑前国 遠賀郡
【御祭神】事代主神 (合祀)猿田彦神
【例祭】 1月第2日曜日 蛭子祭
【旧社格等】無格社
【御由緒】
創建年代等不詳
鳥居の扁額には「恵美須宮」とあります。明治28年(1895)9月の奉納です。
社名は平成祭データには蛭子神社、福岡縣神社誌(昭和15年)にも蛭子神社とあります。地図には「恵美須宮」となっています。
国道495号線「浜口公民館前交差点」から南に狭い道に入り100mほどにあります。
鳥居![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/70/239d395cc049320eaf2b298dad34d9ba.jpg)
道路から一段上にレンガの瑞垣に囲まれて境内になっています。
鳥居の扁額
には「恵美須宮」とあります。
右の柱には紀元二千五百五十五年、左の柱には明治廿八年未九月と刻まれています。
参道から拝殿![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cb/43b9e4d694badb3e97f8b2a42b227383.jpg)
現在の社殿は、嘉永3年(1850)4月、大正11年(1922)2月と再建されています。
拝殿![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f2/1527f920a3a6ea266683a3f10f5ec051.jpg)
参道右には、山茶花が見ごろ?でした。
社殿全景![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d1/9d59201c7081db1185ee1a62664fa219.jpg)
拝殿から幣殿、本殿と連結された社殿です。
西川の船溜![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6f/ba9ef17bd6ec25f52d0ca18b73ba121c.jpg)
当社の東側、遠賀川の西を流れ、遠賀川に合流する西川の両岸には多くの漁船、ボートなどが係留されています。
蛭子神社(えびすじんじゃ
【鎮座地】〒807-0132 福岡県遠賀郡芦屋町浜口町7-14 旧筑前国 遠賀郡
【御祭神】事代主神 (合祀)猿田彦神
【例祭】 1月第2日曜日 蛭子祭
【旧社格等】無格社
【御由緒】
創建年代等不詳
鳥居の扁額には「恵美須宮」とあります。明治28年(1895)9月の奉納です。
社名は平成祭データには蛭子神社、福岡縣神社誌(昭和15年)にも蛭子神社とあります。地図には「恵美須宮」となっています。
国道495号線「浜口公民館前交差点」から南に狭い道に入り100mほどにあります。
鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/70/239d395cc049320eaf2b298dad34d9ba.jpg)
道路から一段上にレンガの瑞垣に囲まれて境内になっています。
鳥居の扁額
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/03/8941d99ca2b5af49f92a1d24f7a4d963.jpg)
右の柱には紀元二千五百五十五年、左の柱には明治廿八年未九月と刻まれています。
参道から拝殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cb/43b9e4d694badb3e97f8b2a42b227383.jpg)
現在の社殿は、嘉永3年(1850)4月、大正11年(1922)2月と再建されています。
拝殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f2/1527f920a3a6ea266683a3f10f5ec051.jpg)
参道右には、山茶花が見ごろ?でした。
社殿全景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d1/9d59201c7081db1185ee1a62664fa219.jpg)
拝殿から幣殿、本殿と連結された社殿です。
西川の船溜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6f/ba9ef17bd6ec25f52d0ca18b73ba121c.jpg)
当社の東側、遠賀川の西を流れ、遠賀川に合流する西川の両岸には多くの漁船、ボートなどが係留されています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます