九州神社紀行-ブログ

北九州近郊を中心に神社および周辺風景の撮影日記です。

小野神社(東京都多摩市)

2010-03-14 14:14:32 | 神社参拝ー関東
 小野神社(東京都多摩市)を掲載しました。

 小野神社(おのじんじゃ)
<通称>一宮様(いちのみやさま)
【鎮座地】〒206-0002 東京都多摩市一の宮1-18-8 旧武蔵国 多摩郡
【御祭神】天下春命 (配祀)瀬織津比 伊弉冉尊 素戔嗚尊 大己貴大神 瓊瓊杵尊 彦火火出見尊 倉稻魂命
【例祭】 9月第2土曜日 例大祭 9月第2日曜日 例大祭 12月31日 除夜祭
【旧社格等】郷社
      武蔵國一の宮
   式内社 武蔵國多磨郡 小野神社
【御由緒】
小野神社(おのじんじゃ)東京都南多摩郡多摩村。旧郷社。
祭神は天乃下春命(あめのしたばるのみこと)の他五柱。
 安寧天皇一八年二月の創建と伝え、光孝天皇元慶八年(八八四)正五位上に進められたと伝える。
延喜の制小社に列せられた古社にあてられているが、府中市本宿(旧北多摩郡西府村本宿)にも同名の社があるため明らかでない。
 一宮大明神とも称され、慶安年中(1648-51)) に朱印領十五石を付せられている。
例祭九月九日。
 (神社辞典・東京堂出版より)

 高度経済成長のシンボル、多摩ニュータウンの東京都多摩市にあります。多摩川の西岸、京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」から北西に500mほどの一ノ宮1丁目に鎮座しています。

  随神門 
 鳥居をくぐると一対の狛犬から直ぐに壮麗な随神門です。
随所に龍等、精巧な彫刻が施されていて、匠の技が見られます。

 随神門から参道
随神門を入ると左に境内社、社務所が並び、右に手水舎、正面参道奥に拝殿です。

 参道から拝殿社殿は樹木に囲まれた中にあります。
参道右の建物は神輿庫のようです。

 拝殿 
 拝殿前にわりと新しく見える一対の狛犬があります。
龍の彫刻の装飾が施された豪華な扁額には、「武蔵國一之宮 小野神社」とあります。
 拝殿の左には境内末社10社(伊勢神宮内外宮、鹿島神社、三嶋神社 厳島神社、安津神社、子安神社、方便神社、日代神社、愛宕神社、八坂神社)を祀る末社殿があります。

 社殿全景
現在の社殿は、朱塗りも鮮やかでかなり新しいものと思われますが、造営、修繕等詳細経緯不明です。

 本殿 
 三間社流造りの本殿は拝殿・幣殿などと接続されてなく瑞垣の中に独立してあります。
創始は安寧天皇18年2月(約2000年前)、または8世紀中頃と言われています。武蔵国府の国司が祭る武蔵総社六所宮(府中市の大國魂神社)では一宮とされ、かつては「一宮大明神」と称していました。現在一般的に武蔵の一之宮とされるさいたま市大宮区の氷川神社は、六所宮では三之宮として祀られています。

 御祭神の天乃下春命は天孫降臨に登場し、秩父国造の祖神とされ、また瀬織津比ノ大神は祓戸四柱の一神とされています。他に伊弉諾尊 素戔嗚尊 大己貴大神 瓊々杵尊 彦火火出見尊 倉稲魂命が祀られています。

  境内社・秋葉神社本殿左奥にあります。
 御祭神は火の神火之迦具土大神です。

  拝殿から随神門
 境内はわりと広くゆったりとして、参道なども綺麗に整備されています。

 宝物収蔵庫境内右にあります。
東京都指定有形文化財の木造随身椅像が収蔵されています

 東京都指定有形文化財(彫刻)
 木像随身倚像
  所在地 多摩市一ノ宮一丁目18番地8
  指 定 昭和五十年二月六日
 小野神社の起こりは古く八世紀中頃と言われ、中世には武蔵国衙に近在する筆頭の神社、武蔵一宮であった。
武蔵一宮小野神社については現存する資料が極めて乏しい中で、昭和四十九年にこの随身倚像に墨書銘があることが発見された。
 墨書名によれば、この二軀のうち古い方の随身像は、元応元年(一三一九)因幡法橋応円・権律師丞源らにより奉納されたもので、その後、寛永五年(一六二八)に相州鎌倉の仏師大弐宗慶法印によって彩色などの補修が行われ、その際新しい方の像が新調されたことを伝えている。
 どちらも檜材、寄木造。胡粉地に彩色が施され、頭部は挿首、玉眼。
都内では、室町時代以前の随身像は数少なく、また武蔵一宮小野神社の歴史を伝える数少ない資料の一つとして貴重な文化財である。
 平成十三年三月三十一日 設置
             東京都教育委員会
 (現地案内板より)

 境内社・稲荷神社随神門入って直ぐ境内左にあります。
御祭神は保食神、社前になぜか神明鳥居と稲荷神社につきものの狛狐があります。 

 随神門から鳥居社地の周囲は緑の多い閑静な住宅地となっています。 

 境内南側の鳥居
境内南側には朱の明神鳥居と左に「延喜式内 小野神社」とある社号標が建っています。続いて少し小規模の随神門があります。 
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大國魂神社(東京都府中市) | トップ | 氷川女體神社(さいたま市緑区) »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (寒川 氏子)
2013-01-30 14:23:20
本当の武蔵一之宮は小野神社で三之宮氷川神社で間違いないね、一宮制度が確立した中世に一之宮だった神社が本物だね、氷川神社は社格が高いからといえ近世になって一宮を名乗るのはどうかと思うね
返信する

コメントを投稿

神社参拝ー関東」カテゴリの最新記事