![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/47/759f63925a95ff98544c708a4c437a36.jpg)
梅林は標高250mに位置し緩やかな斜面になっており、見晴らしがとても良く、ゆっくりと散策するのに最適です。梅林最上部には展望あずまやがあり、梅林全体を見ることができ、山麓の里山風景・学園都市、カスミがなければ富士山・都心の高層ビルなど見渡せます。まずは写真で梅林風景をお楽しみください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ec/0d6c28590def96717161d978d8a413d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f0/3fad5a68d177e06c0887f3c518edc692.jpg)
最上部展望あずまや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/52/1cec4f7449592931b7cf6f5b52b7e46f.jpg)
あずまやまでつづく木道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/52/2c55d41fecd4035a8b4db79646790880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/22/3e4f02d8f8625e4d932b6ff5d01f9124.jpg)
あずまやから、眼下梅林全体を見渡すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6a/b4cd05570caa08a008a5102580f1ea30.jpg)
あずまや内部には、眺望の案内プレートがあり、一人で来てもわかりやすくなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ac/6b5a3f06d823ad352e91997c7dc9af33.jpg)
都心方面にカメラを向けたが、残念ながら霞んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/31/9c5acc890fbaf6a7870001924d03ef5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5b/2a0f0a569d4a2021681a00c88ae26849.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/71/911178d3294a2cedfd415cc370222ef5.jpg)
霞ヶ浦方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6a/6b7802de3b9dc39d681852aaf6779c6a.jpg)
木道からの眺望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/20/e74f0cdadcf5605b22749686c5979b87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/93/9d148d3b35397505d6f52b8a4ab5c107.jpg)
展望あずまやを下から見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0f/a2cf6bdecda23a4863c0d13b069072f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/69/31f5555e6e5a34c7a9105817e0b96d9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2e/9bcd53f2a667e3bf09db7b7de3545f2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4a/06ef17961539cd11baea28a27334879e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/73/110bbd065ecb2d98028d2ea2d7629ae7.jpg)
最上部をあとにし、林道を下山する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/97/be1570ec0ed112da5cff636a2b1a74c2.jpg)
林道半ばにある眺望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/df/c3256a10cb5bcfba30e97f2aaf30b4f2.jpg)
眺望台からの風景は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/82/efdac063a3dd33e6c6a1a25b43ebdb55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d7/0f3fec3ae652ce35dc34ad18fc0e6fba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1d/885eff4b51a0253a544ec6eeddad8a1c.jpg)
さらに降りていくと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/21/bb70c1fb0e1cb640a87c16d4b53c25e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/19/b37b7fefe5015d4d88228b833f15eafb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/49/007808db6028a3e96016d72b5bf6fdde.jpg)
如何でしたか?楽しんで頂けたでしょうか、2月中旬から梅まつりが開催されます。毎年20万人の人出で賑わいます。
筑波山梅まつりは、こちらをクリック
かなり道路も混み合うようです。混み合う前に、静かに観賞したい方は、今の時期がお奨めです。是非行ってみては如何でしょうか?
野沢
HPは、ひたち野地区を新規追加します。
牛久市 つくば市 阿見町 不動産検索は、ひたち野ファミリー住宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ec/0d6c28590def96717161d978d8a413d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f0/3fad5a68d177e06c0887f3c518edc692.jpg)
最上部展望あずまや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/52/1cec4f7449592931b7cf6f5b52b7e46f.jpg)
あずまやまでつづく木道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/52/2c55d41fecd4035a8b4db79646790880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/22/3e4f02d8f8625e4d932b6ff5d01f9124.jpg)
あずまやから、眼下梅林全体を見渡すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6a/b4cd05570caa08a008a5102580f1ea30.jpg)
あずまや内部には、眺望の案内プレートがあり、一人で来てもわかりやすくなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ac/6b5a3f06d823ad352e91997c7dc9af33.jpg)
都心方面にカメラを向けたが、残念ながら霞んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/31/9c5acc890fbaf6a7870001924d03ef5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5b/2a0f0a569d4a2021681a00c88ae26849.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/71/911178d3294a2cedfd415cc370222ef5.jpg)
霞ヶ浦方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6a/6b7802de3b9dc39d681852aaf6779c6a.jpg)
木道からの眺望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/20/e74f0cdadcf5605b22749686c5979b87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/93/9d148d3b35397505d6f52b8a4ab5c107.jpg)
展望あずまやを下から見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0f/a2cf6bdecda23a4863c0d13b069072f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/69/31f5555e6e5a34c7a9105817e0b96d9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2e/9bcd53f2a667e3bf09db7b7de3545f2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4a/06ef17961539cd11baea28a27334879e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/73/110bbd065ecb2d98028d2ea2d7629ae7.jpg)
最上部をあとにし、林道を下山する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/97/be1570ec0ed112da5cff636a2b1a74c2.jpg)
林道半ばにある眺望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/df/c3256a10cb5bcfba30e97f2aaf30b4f2.jpg)
眺望台からの風景は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/82/efdac063a3dd33e6c6a1a25b43ebdb55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d7/0f3fec3ae652ce35dc34ad18fc0e6fba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1d/885eff4b51a0253a544ec6eeddad8a1c.jpg)
さらに降りていくと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/21/bb70c1fb0e1cb640a87c16d4b53c25e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/19/b37b7fefe5015d4d88228b833f15eafb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/49/007808db6028a3e96016d72b5bf6fdde.jpg)
如何でしたか?楽しんで頂けたでしょうか、2月中旬から梅まつりが開催されます。毎年20万人の人出で賑わいます。
筑波山梅まつりは、こちらをクリック
かなり道路も混み合うようです。混み合う前に、静かに観賞したい方は、今の時期がお奨めです。是非行ってみては如何でしょうか?
野沢
HPは、ひたち野地区を新規追加します。
牛久市 つくば市 阿見町 不動産検索は、ひたち野ファミリー住宅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます