野沢スポーツのブログ

野沢スポーツでの日々の出来事をつづります。

えっっ

2012年04月23日 | 日記
なかなか、ブログ更新できずスイマセン

本日は、明け方より息子が嘔吐

もう、お姉ちゃんがいるので嘔吐対応はお手のものです

朝3時半で、寝ぼけながらも、『あっ、出たのね。』程度のもので、シーツを取り、すぐに着替えさせ、枕元には、買い物でもらうビニールをかぶせた桶を持ってきて、嘔吐対策オッケ

この桶は、お客さんから教えてもらったのですが、すっごい便利ですよ

今回は、間に合わなかったのですが、いつもは『気持ち悪い』といえば、さっと口元に持っていくと、何も汚さずに済みます

物が出たらビニール袋を裏返して、そのまま生ゴミにぽぃ

こんな便利な桶を一家に一台、枕元に

あっっなんかこんな話でスイマセン

こっそりでもないのですが、あまり告知しないでブログを始めたのですが、結構お客様から『見てるよ』と、言われることが多くなりました

うっかり、年齢を書いてしまったのですが、反響が大きかったです

黙っていればよかった

なんて思ってませんが読んでいただけると、恥ずかしいですが、ものすごくうれしいです

もし、よければコメントもお願いします

お店でも、『読んでるよ』と声かけてくださいねsiho

あっ実はこの一週間でまた体重が1キロ減りました

このことは、次回お話します



すごっっ

2012年04月20日 | 日記
ここ最近、子供達の授業参観のためぺったんこの靴をはいていました

学校に行くのだから、いつもの“とほガール”ファッションではなく、ある程度きちんとした格好でいかなくちゃと思い、靴箱の奥に眠っている、お気に入りのペタンコ靴を出してはきました

授業参観の時間に間に合わないとのことで、おもいっきりダッシュ

『い、いたい

久々、クッションのない靴を履いたので、かかとがすっごく痛くなってしまったのです


かかとが浮き気味なへんてこな歩き方で、なんとか帰ってきましたが、家でも
『いだいよぉ』と言った始末

ただ、どうしても外に出る用事があったので、どうしようかと思っていました

とにかく、ここは仕事のパートナー<エルチャ>(ミズノのウォーキングシューズLD40の茶色なので)でいくしかない

厚めの靴下を履いて、エルチャと共にいざ出陣

『あれ?痛くない

歩き出すと、少しは感じますが、普通にあるけるのです

エルチャと一日仕事をしてもやっぱり疲れないのです

やっぱすごい

エルチャなしでは生きていけないと思った今日このごろでしたsiho



やりました!

2012年04月18日 | 日記
歩き始めてはや一週間、出来ない日もありましたが、3日坊主にならずにてくてく歩いています

ふと、体重計にでも乗ってみるか
と思い立ち、いざ乗ってみました

なななななななんと、1キロ減っているではありませんか

こんなに早く効果があらわれるとは

とほガールおそるべし

しかも、すこしではありますが、足が細くなっている気がしています

スキニージーンズがキツキツで履いて30分ももたなかったのが、一日履くことが出来たのです

我が相棒『あかびー』(私が履いているミズノのシューズビーが赤色なので)のおかげ

1週間で1キロはすごいやばい

私は下半身デブなので足がやせるのは全てやせて来てからだったのに

食事制限も多少はしていますが、お肉も食べてこれです

これからも、がんばらねば

あっ、でも昨日は息子の誕生日だったからケーキたらふくくっちゃった

でも、なんでも制限したらストレスになっちゃうので、夏までにはのんびりとやせてゆきたいものですsiho

ついに

2012年04月16日 | 日記
ついにやってまいりました

我が息子、新宿野球少年団の入団式

前の日は、息子の為に練習着やらアンダーシャツやらなんやらそろえて、いざ朝着替えさせようと思ったら『おれ、行かない』と

また始まった

嫌がる息子を引き連れて、いざ入団式となる新宿小学校の校庭へ

あいかわらず、私の腕をギューとにぎりしめ、半べそ

お兄ちゃんたちがやさしく声かけるも、なかなか打ち解けず

わたしの方がみんなと仲良くなってしまった感じ

入団式が始まってもギューのまま

私も入団生のように団員のところに並んでいます

入団生の紹介も私と一緒によろしくお願いしますと挨拶しました

こうなったら、わたしも『入団生の野澤です。37歳です』って、言ってしまおうかと思ったぐらいです

ぶじに入団式も終わり、大会の登録のための体力測定が、始まりました

お兄ちゃん・お姉ちゃんと班で行動することになり、少しずつですが、みんなと仲良くなって、腕立て・腹筋・幅跳び・5分間走をやりきりました

腕立てにいたっては、なんと45回を記録

さすが、おじいちゃんが柔道6段の孫です

東松山市の野球少年団は子どもが減少傾向にあります

我が新宿野球少年団も18名

高低ホントぎりぎりです

アットホームでみんなホント気持ちが良い子ばかりです

野球はかならず打席も回ってくるし、主役になれるチャンスがたくさん

野球は楽しいよ

我が息子の夢は、ライオンズに入ることです

がんばれsiho

つい

2012年04月15日 | 日記
最近三日坊主にならずに毎朝歩いております

眠いのですが、頑張って掃除洗濯を済まして8時半すぎからテクテク歩いています

けっこう、この時間奥様やご年配の夫婦で歩いている方もいて、頑張っているなーと感心しています

ただ、仕事がら人の靴が気にかかってしまって、こっそりのぞいてしまいます

量販店で購入されたであろう、値段は2000円~3000円くらいの靴や、いわゆる、底がペタンコの町履きの靴を履いていらっしゃる方をみます

安い靴が悪いなんてことは、ありませんが、上に書いた靴はミッドソールといわれるクッショニングがあまり良くありません

靴に衝撃吸収する力がなければ、もろに足に衝撃が伝わって、踵・足首・ひざ・腰などに現れてきます

普段だったら、まだよいのですが、やっぱり皆さん健康のために歩いていらっしゃる方がほとんどだとおもいます

医者でお金がかかるなら、しっかりした靴を履いて歩いた方がきっとお金は節約できると思いますよ

高い靴なんていりません

自分にあったしっかりした靴を履いてもらえばよいだけですから

ぜひ、だまされたと思って試してみてくださいsiho