5月6日
鴻巣の河川敷のグラウンドにて
U4ネクストという大会が開かれました
これは、毎年2月に新6年生以下で行われる大会だったのですが、
あの大雪にて延期となり、ゴールデンウィークでの開催となりました
我が息子も帯同する予定が
4日の一日練習で熱中症気味にてU4大会はお休み
私は応援するため車で
時は5月
が、さ・さ・さ・さぶい・・・・
薄着で一旦出かけるも引き返してジャンバーを取りに行くぐらいさぶい・・・
さらに河川敷ときてますから半端ない寒さ
ママ友は手袋まで用意している準備のよさ
いやはや舐めてかかっておりました
我が新宿野球は宮本野球少年団という鴻巣のチームとの対戦
どうかなー勝てるかなーなんて思っていましたが
甘かった
なんせ
昨年の準優勝チーム
13対4にて敗れてしまいました
ちょうどその大会で
熊谷ウィングスさんとお会いしました
新宿野球の試合の後に
熊谷ウィングスさんの試合だったので
少し見学させて頂きました
後攻のウィングス
1回の表の相手の攻撃
2点先制されてしまいます。
その裏
ウィングスの攻撃
先制されていることか
寒さなのか
少し体が硬い様子
ヒットを打って盗塁で3塁まで進んでの2アウト
1点のチャンス
が、バッターの子はかなりの緊張
監督から言葉が飛びます
通常なら
打て。とか、相手を見ろ。とか、かなと思いました
が、
『緊張してるぞ!笑顔!笑顔!』
と、
そして後ろの父母みんなでの笑い声
しかも
暖かな
結局 点には結びませんでしたが
帰ってくる子供たちを
笑顔でベンチに迎えておりました
野球は勝負の世界
必ず勝ち負けが存在します
ただ、その先に
何をみいだすのか?
もちろん
みんな勝ちたい
勝たせてあげて
子どもの笑顔がみたいです。
だけど、勝てないとき
何を子どもたちに残していけるのか?
そんなことを考えておりました。
そんな熊谷ウィングスの監督

腕には
心一闘笑
刻まれております
siho
PS
遅くなりましたが、
やっと監督の写真をアップすることが出来ました
よかったぁ
鴻巣の河川敷のグラウンドにて
U4ネクストという大会が開かれました

これは、毎年2月に新6年生以下で行われる大会だったのですが、
あの大雪にて延期となり、ゴールデンウィークでの開催となりました

我が息子も帯同する予定が
4日の一日練習で熱中症気味にてU4大会はお休み
私は応援するため車で

時は5月
が、さ・さ・さ・さぶい・・・・

薄着で一旦出かけるも引き返してジャンバーを取りに行くぐらいさぶい・・・

さらに河川敷ときてますから半端ない寒さ

ママ友は手袋まで用意している準備のよさ

いやはや舐めてかかっておりました

我が新宿野球は宮本野球少年団という鴻巣のチームとの対戦
どうかなー勝てるかなーなんて思っていましたが
甘かった

なんせ
昨年の準優勝チーム

13対4にて敗れてしまいました

ちょうどその大会で
熊谷ウィングスさんとお会いしました

新宿野球の試合の後に
熊谷ウィングスさんの試合だったので
少し見学させて頂きました

後攻のウィングス
1回の表の相手の攻撃
2点先制されてしまいます。
その裏
ウィングスの攻撃
先制されていることか
寒さなのか
少し体が硬い様子
ヒットを打って盗塁で3塁まで進んでの2アウト
1点のチャンス
が、バッターの子はかなりの緊張
監督から言葉が飛びます
通常なら
打て。とか、相手を見ろ。とか、かなと思いました
が、
『緊張してるぞ!笑顔!笑顔!』
と、
そして後ろの父母みんなでの笑い声
しかも
暖かな

結局 点には結びませんでしたが
帰ってくる子供たちを
笑顔でベンチに迎えておりました
野球は勝負の世界
必ず勝ち負けが存在します
ただ、その先に
何をみいだすのか?
もちろん
みんな勝ちたい
勝たせてあげて
子どもの笑顔がみたいです。
だけど、勝てないとき
何を子どもたちに残していけるのか?
そんなことを考えておりました。
そんな熊谷ウィングスの監督

腕には
心一闘笑
刻まれております
siho
PS
遅くなりましたが、
やっと監督の写真をアップすることが出来ました

よかったぁ
