ずっと土曜日が忙しく、遠出が出来ないでいた。仕事が一区切りし、ようやくこの土曜日は思いっきり動ける!
通勤電車で見たスマホの天気予報は曇りだったため、富士山麓ではない○○山への登山計画をYAMAPに提出した。帰宅して○○麵他の買いものをして、山へ行く準備を済ませた。
ところが、金曜夜に見たテレビの天気予報では土曜日午後から雨雲が東京西部を通り過ぎており、なおかつ山間部は雷雨に注意と報じていた。梅雨明け前なので小雨なら仕方ないが、雷雨はマズイ・・・不安を抱えながら21:30にベッドへ。
当日は4時に起床。ところが油断して二度寝(+_+)
1階に降りてテレビの天気予報を見ると雲画像の動きは昨夜と変わっていない。まぁ仕方ないと思うことにした。
YAMAPの登山届を消去し、第二案として考えていた蛇滝のイワタバコ狙いに切り替えた。これなら高尾駅北口小仏行始発7:12に間に合うように行けばよいのだ。
昨晩念のためにと1階へ下ろしておいた軽い方の三脚はザックにセットした。
今日も昨晩の武田砂鉄プレ金ナイトを聴きながら洗濯物を干し、朝食トイレを済ませ、余裕をもって国分寺駅へ。早朝の中央線はハイカーの姿も目立っていた。
7時少し前に高尾駅へ到着。小用を済ませて小仏行バス乗り場へ。既に行列が出来ており、どうやら1台目の席は埋まり、2台目を待つ人たちがいた。蛇滝口までの乗車時間は10分弱なので、1台目に乗り込み、立っていくことにした。
私の後にも立つことを選択した人が数人いた。定刻にバスは出発し、7:18に蛇滝口へ到着。私の前に3人程下車した。
体操するにはここではマズイ。老人ホーム前まで進み、数m進んだところで体操して、日焼け止めを塗り、スパッツを付けた。そして、ずっと聴いていたradikoを切り、携帯ラジオに切り替えた。
蓮見まとめてのオープニングは赤荻アナが進行、今日も蓮見アナは自宅療養中。心配だな~
薄暗い舗装道を10分強進み、蛇滝水行道場へ。ザックから三脚を取り外し、デジイチを準備した。
最初に気付いたのは花期が終わりかけのユキノシタだ。数カット撮ったが、出来が悪く載せない。
昨晩見たYAMAPレポで蛇滝のイワタバコは咲き始めとのこと。実際はどうかな~
道場手前には見つけられず、道場奥の岩場で辛うじて見つけた。ISO6400、三脚使用でどうにか撮影できた。逆に言えば手持ちではとてもじゃないが撮れなかった。ここが暗くなることは何度も来ているので良く分かっている。
ここはちょこっと群生
別の株
コンデジで少しひいて撮影。
三脚を使いました
ここは時間帯によってはイワタバコ狙いの人も通るのだが、この時間はさっさと通り過ぎた人が一人。水行道場にはお参り(?)していた夫婦も居たが、誰一人こちらに関心を示さなかった。
階段を数m上ったところで直ぐ近くで撮れる株を見つけた。いつものレンズではこれが精いっぱい。マクロがあればなぁ・・・
目的の半分は達成した('◇')ゞ
後は○○麵を食べれば今日のミッションは終わりだ。
ここから登るルートで時期的に目立つ花が無いことは分かっている。蓮見まとめてを聴きながらクネクネ道を進んだ。高尾とはいえ、ここで出会ったのは3人だけだった。
8:42 霞台園地へ着くと一気に人が増えた。
工事のフェンスを回り込んだ。ここで顔を洗い、美味しい東京水を飲んだ。でも、クールコアタオルを忘れて来たことを思いっきり後悔した。
ヤマユリは開花前。
ベンチに座り、一つ目のパンを食べた。横浜方面はこの位見えていた。
リスタート
浄心門手前の切り株のオブジェはアニメキャラ勢ぞろいだった。
8:56 いつも通り薬王院を通るのはつまらない。4号路へ
このブラシみたいなお花があちこちに・・・アプリで調べるとヤマブキショウマと出た。
今度はなんだ? アプリで調べるとカラコンテリギと出た。聞いたことないと思ったガクウツギの別名とのこと。う~ん、奥が深い
釣り橋を渡った
いろはの道との合流地点
一旦下ってまた登る
9:37 ゴージャストイレ前へ
小用を済ませ、顔を洗った。
賑わう山頂へ。思ったより天気は良かったが、富士は見えなかった。
山頂を少し下った所にある東屋のベンチに空きを見つけた。ここで昨日流水麵を買おうと思ったら隣にあったまるちゃんの新製品。つるやかを食べることにした。
ジップロックに水を入れてほぐすなどは流水麵と同じなので撮らなかった。
稲庭風細うどんに具麵牛だし肉ぶっかけ、ネギ、カイワレ大根、そして生卵・・・絵的に真ん中に乗せたかったが、失敗した(-_-;)
流水麵との違いは分からないが、冷たい麵の食感はバッチリ。トッピングも丁度良く、美味しく食べることが出来た。
これで今日のミッションは終わった。さて、この後どうしよう・・・
ホント、何も考えていなかった。あまり期待しないままVCへ入り、受付の女性係員に旬の花情報を尋ねたが、ピンとくるものは無かった。
一旦奥高尾方面へ下ったが、その先へ進む目的を見つけられなかった。もっと暑ければ城山でかき氷も良さそうだが、それ程暑くはない。それに午後の雷雨予報が気になっていた・・・
帰ろう
5号路経由で稲荷山コースへ。この画像を撮った時は誰も写っていないが、数分おきに多くのハイカーが登ってきた。そして、数人のハイカー、トレランさんに抜かれた。
10:56 稲荷山展望台へ。十数人が休憩中だった。
もっと長いコースを歩くつもりで用意しておいたが、この先で食べることはできない。白桃ゼリーを食べた。美味しかった~
整備されたコースを淡々と進んだ。
11:35 ケーブル駅へ。ステッキとスパッツをしまった。
大賑わいの参道を進み、高尾山口駅へ
小用を済ませ、数分待ちで高尾へ。高尾で東京行を待つ間にドデカミンをゴクリ。程よい炭酸が美味しかった~
12:50帰宅
こちらもご覧ください。