望の富士山22

背中にデジイチ、ポケットにコンデジで富士を追いかけています。

R5.1.20 さくっと鳥ノ胸山の筈が (20日その1)

2023-01-21 11:11:52 | 山歩き

昨年11月、大平山からのダイヤモンド富士撮影は雲にやられ微妙なものとなった。帰宅して直ぐ次は1月21日土曜にチャンスがあることをチェックして、スマホのカレンダーに入れておいた。

1月21日が近づき、毎日山中湖の天気予報をチェックしていたが、直近の予報では21日土曜よりも20日金曜の方が良さそうだ。丁度20日は平日休みなので、行くことを決めた。

せっかくの晴れ予報だ。8日の南高尾のように、午後に出発して大平山16時頃のダイヤタイム直前に山中湖に行くのはもったいない。午前中に一山登ってから14時頃に長池公園に行くことにした。その一山を今倉山、赤岩にしようかと思ったが、来週以降に雪がついてから登りたい気持ちもあり、次回のお楽しみとした。ふとH26年1月以来登っていない鳥ノ胸山にビビッと来た。この時は雪があって大変だったが、今は問題ないはず。YAMAPで直近に登った方のレポを見るとさくっと登っている感じだ。さらにピストンではなく雑木ノ頭を経由して時計回りに進むコースを計画した。

当日は4時起床。まずは薄手のジオライン上下を着て、山ウェアの中間着に着替えた。

洗濯物を干し、朝食トイレを済ませ5:10に出発した。BGMは普段と同じく生島ヒロシおはよう定食・一直線だ。平日のこの時間に運転することはあまり無く、混雑具合が予想できなかったが、思ったよりも交通量は少なく、すいすい都内を抜けた。やや相模原市内で混雑を感じたが、道志道に入れば問題なかった。

そろそろかなと思っていた頃、クリアな富士が目に入った。

6:49 釜の前バス停付近でハザードを出して停めた。

ちょっぴり紅富士か

この撮影後、ほんの数分で道の駅どうしへ到着した。3,4台が駐車していただけ、空いていた。ここに来るときにいつも思うのだが、「前向き駐車と書いてあるのに殆どの車がバックして停めている。我が家の近所のホームセンターでは殆どが前向き駐車を守っているのだが、どうしてなのかなぁ。勿論前向きに停めた。

マスクを着けてトイレへ。ここで出会った20~30代の方はマスクを着けていなかった。昨日岸田総理がコロナを5類に引き下げ、屋内でのマスク着用の緩和について検討を指示したとのニュースをネット(Yahoo)から知った。私は登山も含め、屋外ではマスクは要らないが屋内ではまだ必要と思っている。岸田首相がマスクの件を指示したのは、「5月の広島サミット前に日本はもうコロナが終わっていることを他国の首脳にアピールしたいから」という記事を見た。もし、それが本当なら岸田首相は国民を危機にさらす可能性よりも自分の見栄を優先させているのではないか。

タントに戻り車内で着替える際に自宅からポケットに入れていた使い捨てカイロはそのまま山ウェアのポケットへ。

体操しながらザックに付けてある温度計が目に入った。そりゃまぁ寒いよね。そういえば手のひらは乾燥しまくりだ(^_^;)

7:23 出発。この時間は先ほどまでradikoで聴いていた森本毅郎さんの続きを携帯ラジオ、イヤホンでを聴いていた。雑音が交じるがまぁまぁ楽しめた。

橋を渡り、この分岐を直進。(左は鳥の胸山を示す指導標あり)

7:28 道なりに進む。ここから荒れた林道へ

上画像から数分で獣害防止フェンス。数分前に見たYAMAPに情報があったので、逆に安心した。

フェンスを過ぎてから携帯ラジオをスピーカーにした。

右側は金網、林道(?)を進んだ。

薄暗い林の中の林道を少し進むと鳥ノ胸山を示す案内を発見

7:46 右側が伐採されて開けた。

ここがどの辺りなのかYAMAPをチェックした。赤〇がこの時点でのポイント。

あれれ、全然道が違うじゃん!

この時点ではぼんやりだったが、レポを作りながら判明した。一番上のカメラマークが「橋を渡り、この分岐を直進」でその下の青〇が「7:28 道なりに進む」そして紫色のルートが最初に計画していたもの。分岐らしきものは何もなかったように思うが、なぜだろう

まぁイイ。YAMAPを見ると雑木ノ頭には行かないが、鳥ノ胸山に辿り着く。

左に廃車を見て、ぐるっと大きくカーブ(上画像の右下)した路を進んだ。

薄暗い林道を進む

空が見えるとホッとするね

鳥ノ胸山を示す指導標、殆ど流れていない沢を渡った。

グリーンロッジ・道の駅を示す指導標に気付いた。帰りはここを下るのだと確認して先へ。

8:07 9年前に通った道をボンヤリ思い出した。

ぐるっと回り込んだところに指導標あり。

急登が始まった。

一旦急登が緩んだところでザックを下ろしてチョコなどを食べ、テルモスの紅茶を飲んで一休み。

再び 超急登 9年前は雪が付いたここを良く登ったなぁ。さすが40代!

まだまだ続く

このイワイワはぼんやり記憶がある

急登の終わり。ほっとした~

YAMAPから。等高線がつまってるなぁ

8:30に森本さんが終わり、そのままTBSラジオを聴いていたが、その番組はちっとも入ってこなかった。ここでラジオを切った。

一休みして汗冷えする前にリスタート。

アレが鳥ノ胸山だ!

そうそう、ロープがあるんだ。これも思い出した。

もうちょっと!

9:04 ようやく鳥ノ胸山山頂へ。誰も居なかった。当たり前か。

それにしてもこんなにきつかったかなぁ。40代の体力と52歳の今とで違うからか、YAMAPユーザーのレポを見てこんなものかと思ったのか、正直甘く見ていた。反省!

とりあえず記念写真。

山梨百名山の標柱は朽ちかけていた。これの数m傍に新しいものがあったが、この存在をすっかり忘れていた。9年前(画像)にあるのだから、新しいといってもそれぐらいか。

背中の汗が冷えてきたが、タイオンダウンを着こんで一安心。

先ずはデジイチタイム。ここから狙うなら道志の集落を入れないとね。右は御正体、左手前は弧釣山。

富士をメインで。

ここから南アルプスが見えるのか!4回目目で初めて気づいた。でも、ちょっと見にくい。赤岩から見た方が良かったかと思ってしまう自分が居た('◇')ゞ

まだ9時過ぎで予定より早いがちゃんとハラが減ってきた。カップ麺タイム!

この荻窪 煮干中華そばは美味しく、本物も食べてみたくなった。

ここはSoftbankでもアンテナが立った。スマホから速報を送ろうと思ったが、このときは止めた。その代わりにポッドキャストから火曜日の町山さんを聴くことにした。雑音が混じる携帯ラジオよりもはるかにクリアな音は快適だった。水曜日に聴いていたが、二度目だと良くわかる。町山さんの話しは引き込まれる~

ダウンを脱いで下山開始 (9:52)

登りで苦労した急坂は帰りも緊張した。この画像では伝わらないかなぁ

10:34 グリーンロッジ・道の駅を示す指導標へ

ここからは正規ルート(?)、整備されてラクチンだ。

樹間からちらっと見える富士。今回初めて気づいた。デジイチで枝をぼかして撮影

工事中の砂防ダムに出た。9年前はこんなもの無かったぞ

少し下まで降りてみると道が無い。YAMAPの実線はこの先なのだが・・・

YAMAPユーザーのコメントに「砂防ダム工事中で迂回した」(だったかな)とあった。引き返して探すと道が見つかった。

道なりに進むと懐かしい案内板を見つけた。(9年前の画像)

遠目にキャンプ場の係員らしき男性を見つけた。そういえば朝、道の駅以来数時間ぶりの人だった。高尾なら平日でも多くのハイカーが居るが、今回の山行は誰にも会わなかったなぁ

11:07 ゴール!

また午後に大平山に登るので山ウェアは着たままで、靴を履き替えるだけとした。そして、ちょっと遅れた速報をアップした。ノンビリするのは長池に着いてからでよい。長池へ移動開始

続く

 

こちらもご覧ください

YAMAP 山域別(道志)

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。