9日金曜時点で6週間ぶりに土日晴れの予報(ニュース)が出ていたが、10日土曜は仕事(^_^;)
いつもの週末ノルマの掃除やアイロンがけ、そして買い物に行くと、日曜昼過ぎまでかかってしまった。
このまま日曜が終わるのは勿体ない!
色々な花の開花が早い今年ならば、浅間山公園でキンランやムサシノキスゲが見られるのではないか。昨年は4月16日に自宅から歩いて行ったが、今年の様子はどうだろう。
デイバッグにデジイチ、ひょっとしてと思いマクロと軽い方の三脚をカゴに入れ、14時半過ぎに自転車で出発。自転車に乗るのには心地よい季節になった。昼食中に見ていた日ハムVSオリックスの続きをrajikoエリアフリーでHBCで聴きながらだった。
14:50
ミツバツチグリかな。珍しくないが、今シーズン初見だ。
東屋付近で何か咲いていないか凝視すると、開花前のムサシノキスゲを発見!
めぼしいものが無いか、凝視しながら歩いた所、年配女性が目の高さより上を見ている。
お、白い花。何だ???
う~ん、見たことあるんだけどなぁ
ぐるっと回って中山の広場へ。お、キンラン!
お、あのムサシノキスゲは開花している。ちょっと遠いな~
次はイヌザクラ前でホウチャクソウを探した。よし、ここに居た! さすがにまだ早すぎたか。
今度は女坂へ。ここが一番多いはず。
ちょっと遠目に開花前のキンランを見つけ、撮ったりした。さすがにまだ早かったかなと思いつつ、階段を上へ進んだ。
よ~し、すぐ遊歩道のすぐ傍に良い感じの株が集まっているじゃないか!
ここならマクロで撮れる。せっかく担いで来た三脚を出して撮影。
お~、これは楽しいヾ(^v^)k
今日はコンデジが無い。スマホで撮影。う~ん、結構キレイに撮れてるじゃないか。
こんな感じで撮ってますよ
その後堂山山頂を回り、昨年咲いていた辺りを丁寧に見たつもりだが、上画像以上のものは撮れなかった。
午後の公園内には犬の散歩、子供連れの親子などお花に気付かない人も多かった。
花に気付き、スマホで撮っている方はいたが、私のようにデジイチ、三脚を持った方は見つけられなかった。
このようにイイ感じの株も有ったが、全体としてはまだまだというのが11日時点の現状だ。今週は気温が上がるようだから、ここ数日で開花が進むだろう。
ところで、前述の日ハムVSオリックスの続きを是非書きたい。家を出て公園に着いた時点では0-1でハムの加藤とオリの宮城の投手戦が続いていた。7回表に2軍から上がったばかりの郡のタイムリーで逆転(動画)、続く8回表に高濱のホームランで追加点(動画)とラジオを聴きながらウハウハだった。今日はと給料の安い連中が大活躍した、先発の加藤にようやく勝ち星がついたとレポにも書こうと思っていた。ところが、
4-1でリードしたまま9回裏に加藤から代わった玉井が3点差を同点にされた。(動画)
結局、一昨日13日ぶりの勝利からの3連勝の筈が、水の泡。(T-T)
調子が悪くても応援するのがファンなのだが、今年のハムはキツいな~
今年は早めに行ってみたいです!
毎年楽しみなキンラン、今年はホントに早いです。