せみら… 2008年08月14日 | 日記 朝、ベランダで植木に水遣りしてると物陰から蝉がギチチッと飛び立って驚かせてくれる。 この頃はベランダに毎朝2~3匹、庭木にはもっといるみたい。で、木や水気の多い植物の茎や蔓にストローさして何やら吸い取ってる。でも簾(すだれ)からは吸えないと思う。 ところで今年の蝉はあんまり啼かない気がする。異変の前触れ? « 【ウィルコムの加入者情報】... | トップ | びんちょうタンが… »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (やぢ) 2008-08-14 20:49:35 セミって自然の中で何の役割を果たしているのかがイマイチよく掴めない虫なんですよな全然食べないし食べられないし何も運ばないし…ところで、セミがミンミン大音量で鳴いているのを聞いて「ああ、夏だな~」と強く実感するのって世界中で日本人だけなんですってでもそれはきっと良い事なんだろうと思うのよ~ 返信する Unknown (の) 2008-08-15 08:40:09 やぢおひさ確かにセミって何のためにいるのか不思議。多分セミは未来の地球で繁栄するために今はひっそり(うるさいけど)存在してる遺伝子の入れ物なんですよ。未来では巨大化して人間を襲いまくるようになると思うんで、人間もパワードスーツ開発するか、メタリウム光線くらい出せるように進化しないといけないかも。あ、でも沖縄じゃセミ食べるみたいで、翅と脚もいでお腹をパクリと…。あと外国でも焼いたり揚げたりして食べるんだとか。ヒハー外人さんには単なるノイズみたいだけど、セミとか鈴虫とかカエルの合唱は情緒があっていいのにね。でもそんなこと感じてたら食べられないかぁ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
イマイチよく掴めない虫なんですよな
全然食べないし食べられないし何も運ばないし…
ところで、セミがミンミン大音量で鳴いているのを聞いて
「ああ、夏だな~」と強く実感するのって世界中で
日本人だけなんですって
でもそれはきっと良い事なんだろうと思うのよ~
確かにセミって何のためにいるのか不思議。
多分セミは未来の地球で繁栄するために今はひっそり(うるさいけど)存在してる遺伝子の入れ物なんですよ。
未来では巨大化して人間を襲いまくるようになると思うんで、人間もパワードスーツ開発するか、メタリウム光線くらい出せるように進化しないといけないかも。
あ、でも沖縄じゃセミ食べるみたいで、翅と脚もいでお腹をパクリと…。
あと外国でも焼いたり揚げたりして食べるんだとか。
外人さんには単なるノイズみたいだけど、セミとか鈴虫とかカエルの合唱は情緒があっていいのにね。でもそんなこと感じてたら食べられないかぁ。