![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/52/492b05da9946b4ce5ae4bcced62f6d4b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_blue.gif)
グラフを見ると2005年頃からの加入者数の推移は95~98年頃の動きに似てて純減は予想通りでした。あの頃も携帯会社の追い上げにあってサービスや端末性能が比較されて負けた訳で、二の舞の状況ですね。
とりあえず定額プランがあるから大きく減ることは無くても、携帯電話と対等に張り合うか、独自性による差別化が出来なければ、今後は小さい幅で一進一退を繰り返しながら微減が続くと予想してみます。
この頃、他社のサイトを見ながら替えちゃおうかな…なんて考えてる私がいます。まずはウチの年寄りに持たせてる安心だフォンを白い案にしてみようかな…。