新型コロナウィルスで、読書の時間たっぷり!
2日間で2冊完読!
NIMOさんからお借りした「消えた警官」
どうなる?どうなる?ドキドキしながら読みました。
面白かったです。
2冊目は、「忠臣蔵の姫 阿久利」
時代小説なんですが
赤穂浅野のお殿様長矩公と、奥方阿久利姫の物語。
恋愛小説みたいでした。
作家は広島県生まれの「佐々木裕一」さん
男性の作家が、こんな小説を書かれるんだ~~~
涙~涙~で、読み終わったら、ティッシュの山でした。
阿久利姫は、広島三次の浅野藩のお姫様だから
少しは思い入れがあるのかもしれませんけどね。
老眼鏡かけての読書なので、目が疲れるます。
2度に分けて散歩に出かけ、今日の歩数は6479でした。
交通ランドは、小学生が元気よく遊んでる。
15日まで、ゴーカートは休止だから、自由に走り回っていました。
隣のグランドでは、中高生らしき10名ばかりの生徒さんが
サッカーボールを蹴って遊んでいました。
自由解放されているテニスコートも4~5人がラケットを振ってる。
学校がお休みで、部活も駄目らしいから
ストレス解消の場所があって良いですね。
桜が咲いていました~~サクランボの木です
白木蓮も満開
今年は開花が早いですね。
2日間読書の日だったから、明日からはExcel頑張らないと!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます