今日は 北広島町奥原にある,淨謙寺に精進料理を食べに
行ってきました。 雲月山の入口近くの淨謙寺(リンクしています)
以前、テレビ番組の『人生の楽園』で紹介されたお寺です。
一度行きたいと思っていたら、先日京都に行った時
お客様で、住職さんがおられ、話を聞くと
営業は11月で終わり、来年5月からの営業との事でした。
11月は予約一杯で駄目とのことでした。
じゃぁ~来年行きます~~と話して終わっていたら
突然,淨謙寺行きの仕事が舞い込んで来た。やったぁ~
ということで行って来ました。
私を見て、住職さんはビックリされていました。ご縁ですねぇ~
イタリアン精進料理。食材はすべて地元で採れたものだそうです。
器はすべて漆塗り。
ジャガイモのムースのような物。美味しかった・・・
お漬物です。
スープと↑ 黒豆ごはん↓
ここまでが一の膳。
これが2の膳
3の膳
デザート。芸北産リンゴとブルーベリー
使われている食材を紹介されたが、初めて聞く野菜やハーブで
全然記憶に残らなかった。
このあと、茶室で抹茶を一席、で終了です。美味しかったです~~しあわせ・・・
帰りに、芸北リンゴを買って帰りました。フジです。
境内に昨日の雪が残っていました。初雪。
寒い一日でしたが、心ぽかぽか。お腹満腹。
晩秋の県北の名残りの紅葉も満喫。
素晴らしい、ご縁に感謝です。有難うございました
でも、良かったですね、いいお仕事でした。
写真がよく撮れていてすごく分かりやすかったよ。
こんなに食べていいのかな~
機会があれば来年、行ってみましょうかね。
いい所のご紹介ありがとうございました。
漆の器にイタリアン・・これで精進料理なんでしょうね。
美味しかったですよ。
野菜が採れる、5月までお預けですね。
また、是非春の食材を楽しみたいです。
野菜だからダイエットにならないかなぁ~~?
私もぜひ行ってみたいと思います.叶えられればいいですね。
羨ましいですね。
漆の入れ物でもイアタリアン料理おしゃれで
合っていますね。
私も絶対行ってみたいです!
信さん良いお仕事が入ってチョ~ラッキだったね
芸北の奥の奥にあるお寺さんです。
新緑の時期に訊ねて見て下さい!
きっとお気にいると思います
だから、中々辞められない~~~~
美味しい物好きの、のりにゃんですから
羨ましでしょう(笑)♪♪♪