今日は、今年初に田舎に帰ってきました。
12月21日以来です。
年末年始の寒波で、雪が多いらしく、帰りたくても帰れなかった。
病院に行かなと、薬が無くなります。
街にいると、田舎の情景が解らないので、病院に問い合わせたら
道路にはありませんよ~~ノーマルタイヤでも大丈夫ですって。
明日からまた雪が降るらしいので
何が何でも行かないとね~~私よりは姉の薬が無くなるらしい
道中は思ったほど雪が残っていなかったが
病院の駐車場は、除雪した雪の山が残っていました。
職員さんが、雪を一輪車に乗せて、移動させておられた。
除雪も、捨てるのも大変な作業ですね。
日当たりの悪い我が別荘は・・・覚悟して帰りました。
駐車場から家までの道が、雪に埋まって真っ白です。
長くつに履き替えて、誰かが歩いた跡をたどって。
屋根から落ちた雪が、庭に山を作っています。
雪止め瓦が無いから、一気に落ちたようです。
雪の山を越えて玄関にたどり着いた。
ポストに町内会報やガスの検針票が入っている。
雪の中を歩いて来られたんだなぁ~申し訳ない。
早速にスコップで
通り道だけは開けて置いた。
南天も、バラも、サツキも雪で折れている。
蕾をいっぱいつけていた日本シャクナゲが、ぽっきりと折れていた。
毎年綺麗な花が咲くのに…これは、勿体ないなぁ~~~
屋根の樋が外れ落ちている所もあり
春が来るまで放っておくしかありません!
我が家の近くにある,他所の柚子の木が
根っこから、こっぽりと抜けて倒れていた。
あちこちで、雪被害が出ていますが
想像していたよりは、雪も被害も少なかった。
同じ市内でも、気象状況は全く違いますから
想像するのは、最悪の事ばかりですからね。
でも近年にない被害です!
お隣のおばちゃんが、
雪の中をようこそようこそ‥っと言いながら
町内会の、破魔矢とお札を持って来られた。
其れこそ、雪の中をようこそ・ようこそわが家へですよ。
このご時世、泊りがけで帰りたいけど
天気予報がしっかりしないと、泊まれません。
同じ自粛なら、田舎で自粛する方が良いです。
早く春が来ないかなぁ~~~
雪の中から大根を抜いて、持って帰りました。
瑞々しい大根です!
田圃の雪は解けているけど
日陰には、まだまだいっぱい残っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます