果樹園の毎日

林檎と巨峰を夫と2人で作っています

いろいろな出来事を記録に残していきます

どっちをむいても秋色

2009-11-11 21:30:18 | Weblog
朝4時頃目が覚めると、雨音がしている。


新聞配達の車の音がいつもは聞こえるのに

今朝はいつ来てくれたのか、ウトウトしてつまらない夢をみていたような。


雨の日の新聞はビニール袋に入れてぬれない様に配達してあって

このビニールに入れてくれてある新聞を見ると、

ちょっとした心使いが、何だか嬉しく感じます。




玄関を開けると庭の花木は、

もう落葉してしまった物もあるけれどますます秋色に。






むこうに見える里山も黄葉できれい!!




雨と、どこをみても秋色の朝です。








昨日の電気炊飯器で作るりんごケーキ、



いつもの私のサ、ササッサお料理と同じで

一つ入れる物を忘れました。

シナモン

それとあわだてるところは、「ま、このくらいでいいか」でしたので…

でも、

結構なお味でした。


有線で放送していた「りんごを使っての、、、」の『りんご』と聞くと

今はピピッと反応する耳でいそいで聞きながらメモしたので

間違っている所もあるかもしれませんが。


~電気炊飯器で作るりんごケーキの材料と作り方~

1.小麦粉          140g

2.ベーキングパウダー    大さじ1半

3.砂糖           70g

4.サラダ油         70g 

5.卵            2個

6.りんご          大一個

7.シナモン         少々


1と2と7をふるいでふるいます

3、4、5をあわだて

6を5ミリ位のサイコロに切って入れます

それを炊飯器に入れて『炊飯』のスイッチを押す

切れたら竹ぐしをさしてみて、まだのようだったらもう一度『炊飯』を押す。



今日はこれをおやつに雨だったので

贈答リンゴの段ボール詰め一日ガンバリマシタ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気釜で作ったリンゴケーキ

2009-11-10 22:07:28 | Weblog
できてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とる、取る、ひたすらとってます

2009-11-10 21:49:37 | Weblog
今日は汗ばむ程の暖かさ、



朝から夕方までりんごをとっては詰め、取っては詰め。。。。。

まだ4日目のりんごの収穫です。














昼休みに庭に出ると翅がずいぶんと傷んだ蝶が

鉢植えの花から飛び出して止まったまま動こうともしません。





この花もまだ咲こうと頑張っていますが…





私は4日目で普段使わないところの筋肉痛がでて、イターーィ 

それでは



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロール状に結束された田んぼのワラ

2009-11-09 21:57:33 | Weblog
コンバインで刈った時のワラの結束をお願いしておいたのですが

今日やっと来てくれて、田んぼのワラはクルクルと巻かれて

丸くなって運びやすくなりました。






このワラは来年果樹園に敷きます。









今朝ツツジとモミジの紅葉がきれいと気がついたのでパチリ。



          



りんごを詰めていると「オーイ、お昼だぞー」と夫

家にむかい歩きながら

霜から逃れた菊もパチしてきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫2日目

2009-11-08 22:10:10 | Weblog
電線が、、、

今朝のきれいな朝焼けです。





りんご収穫2日目です。


いちばん大変なポジションで頑張ってくれました。

ありがとう

お疲れさまでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんご運んでます(2)

2009-11-07 21:00:21 | Weblog
「こわ~い」が

「ずーーーと乗ってたい」に…



 これは?

やっぱり男の子、最初いやがっていた運搬車に興味津々です。

パパと一緒にりんご運び?ました。









りんご園で食べるりんごが最高です。

中はどうでしょう?

みつ入りでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴ運んでます

2009-11-07 13:04:05 | Weblog
パパの運転する運搬車に乗ってごきげんな孫のかい君でーす。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備中

2009-11-05 21:07:36 | Weblog
果樹園は只今収穫準備中です。











今日の花たちです。

ツタの写真は11/3に撮ったものです。

昨日の強い霜で今日は葉が変色してこの色はありません

落葉です。




きれいに咲いていたヒャクニチソウも一朝で完全に枯れました。

9/4パチリ(こんなかんじでずっと咲いてました)










この花達が思ったより強く、復活して咲いています。

アブチロンはぼつぼつ引っ越しでしょうか。





    




野菜畑も殆んどの物が茶色になってしまいましたが

こぼれ種で生えた冬菜は元気です。


あまりにも霜にあったものが哀れなので抜いてかたづけました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷点下の朝

2009-11-04 21:06:03 | Weblog
軒下で-3,5度の朝です。

果樹園は-4度か5度になったかもしれません。



りんご「ふじ」の収穫は7日からと説明会がありました。

収穫が始まると出荷と贈答品の発送と、忙しくなるのに日は短くなります。


夫は収穫前の準備でコンテナを倉庫から出したり色々とやっています。


何事もなく春から手をかけたりんごが収穫できるということは

ほんとうに嬉しくほっとします。


また暖かくなるようなので収穫の時は小春日和が続けば良いな~と思っています。



今朝の真っ白に降りた霜です。






軒下の鉢植えのペチュニアも凍っていましたが

陽がさして暖かくなると元に戻っていました。

春から長く楽しませてくれた花です。




寒さに弱いサボテンなど鉢植えの物は数日前家の中に入れたので無事。

携帯の歩数計、いつも5000前後ですがその日は7000越してました 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤーコンは甘い

2009-11-03 21:04:06 | Weblog
昨日ヤーコンを掘りました。


初めて苗を買って植えてみた一本ですが、、、

でも

掘ったのは夫「掘ってね」と頼んだのは私


ジャーン!

見た目サツマイモ

写真ぶれてますが夫が土を落としている所をパチリしたものですから。

このヤーコン太かったです。

パンパンになりすぎて割れてきてました。

ついてる数は少ないと思いました。




ヤーコンの花が咲いていたんですが

霜が降りればしおれてしまうので花と葉っぱを写真に撮りました。


かわいい花




葉も天ぷらにでもしたら食べられそうでした





土は粘土質なので

おいしいことまちがいなしと

生で少し食べてみたら大根みたいにシャキシャキで甘ーい、あまーい。



 ヤーコンとニンジンのキンピラを作ってみました。


ヤーコンは酢水につけて水を切り

あとはキンピラゴボウと同じ要領でサラダ油でもごま油でもお好みで炒め、

オリゴ糖が含まれていて甘いので砂糖は使わずお醤油で味をつけ

ヘルシーヤーコンキンピラができました。




食物繊維も豊富なのでお腹にもいいみたいで

はい

スッキリしました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする