いなかでやっちゃるけん!!

四万十市大用(昔:富山村)での出来事、日常の日記

9月3日 2学期が始まりました。

2012年09月03日 | 学校

今日から、TとKの通う小学校、Nの通う中学校は、

2学期が、始まります。

夏休み中、遅起きしていた、我が子達は、どうなるかと

ヒヤヒヤでしたが、夏休み前のように、いつも通りに起きてきました。

「はなかっぱ」を見ながら、朝ご飯を食べ、

「うめちゃん先生」を見て、登校する。

のパターンが、いつものように できて、

すんなり学校に 「いってきま」 と登校しました。

明日は、早くも参観日です。

工作・自由研究発表 と 校内水泳記録会 があります。

そして、2週間後は、運動会 その後に、音楽祭

2学期は、スポーツの秋、芸術の秋、と 子ども達は、大忙しです。

 

夏休みの工作です。

Kは、紙粘土で作った、鉢です。(喫茶店にあるのをマネして作りました。 )

 

Tは、フェルトで作った、フルーツパフェ&お菓子

 

参観日は、仕事休みをとって、見にいってきます。 

子ども達には、まだ 内緒です ・・・。

 

 


9月2日 ジュニアの練習

2012年09月03日 | ソフトテニス

2日は、天気もよく、1日の女子とは違い、

秋季大会の男子の部は、無事できたそうです。

 

グランドは、なんとか使えそうで ・・・ 

久しぶりに、ジュニアの練習が、外でできました。

残暑は、まだ やはり厳しいですが、

日が落ちるのが、少し はやくなってきました。

はや、6時過ぎると ボールが見えにくくなってきてしまいました

 

9月8日に、西日本・四国インドア大会の予選会があります。

西日本は、男女4組、四国インドアは、男女6組しかいけません。

Tは、この予選会には、でません。

本人にどうしたいか、決めさせました。

テニスは嫌いといいますが、 多分、 好きだと思います。

練習も、嫌がりません。 文句は、多いけど、ニコニコしてやっています。

ここを自分で乗り越えてくれれば、いいなぁと思っています。

Tがでないので、女子の部には、チャンスがあります。

Kは、まだまだですが、そのチャンスに のっかりたいです

さぁ~、みんな 練習あるのみ

 

 

 

 

 

 


9月1日 中学校秋季大会

2012年09月03日 | ソフトテニス

とうとう、9月になりました

夏休みも、残り1日と2日のみです。

1日に、高知で Nの試合があるので、TとKも連れて

一緒に応援がてら行きましたが ・・・

高知に近づくにつれ ・・・ 天気があやしくなってきました

会場に到着する頃には、大降りの雨が、降り ・・・

まで、鳴っていました

この分では、予備日に延期かなぁと みんなで話しつつ ・・・

顧問の先生から、「1時間様子を見てから決めるそうで、

1回戦だけでも、できたらしたいみたいなので・・・。」 との事。

が大きかったので、生徒は、アリーナに非難との指示があり

「父兄の方々も、車の中等に非難して下さい。」

と、放送があり、車の中で TとKと待機して待つこと 1時間 ・・・。

も 止むことなく降りつづき、

9日に、女子の大会は、延期となりました。

 

10時過ぎには、解散となり ・・・ 

もちろん ・・・  この後は、イオンに 直行です。

お化け屋敷に友達と入りと、

バーゲンの洋服を、NとTに買いと、

Kには、キラキラ光る、イヤリング を買いと、

お金を、使った1日でした

 

いつも、土日は、練習練習なので、たまには、

骨休みのできた、TとKだったかな ・・・。