そこは・・・
ちっと かほりが・・・
よすぎるんでは
※昨日の画像のアップ版です
3匹よりそって眠る姿は 微笑ましいものです
でも 時にこんな具合に・・・・
寝ているから 気づかないのか 気づいてても気にしないのか なぞだ
*******************************************************
『ワクチン接種について』
昨日は動物病院に コウとフクをワクチン接種に連れていきました
先月 ウルに5種混合ワクチンをうっていただいたんですけど
初めて注射で具合がわるくなったので驚いて ネットで色々調べましたが
あまりよくわからなかったので 2匹には3種で済ませておこうと思い
お願いしました。しかし 先生は、5種までしておいたほうが 多頭飼育だと
安心だといわれました
3種でも5種でも ワクチン接種にはアレルギーがでることがある。
熱がでたり食欲がなくなることがあり 1日程度でおさまる場合が
ほとんどだということ・・・(ウルも一日でおさまりました)
もしも 白血病にかかるとほとんどが3年以内に
亡くなる。年間何万頭も命を落しているらしい。 唾液でも感染するらしく
同じ食器を使ったり水を飲んだりグルーミングしても・・・
とくにうちの場合、新しく迎えた猫はノラネコだったので なにかしら感染している
可能性も考えられるから ニンやゲンも5種を接種したほうがよいとの話。
色々と考え 先生に相談した結果 ひとまずコウとフクには3種を接種しました
ワクチンを打たなくても元気に暮らしているネコはたくさんいるだろうし
深く考えなくても・・・とも思いますが
室内飼育だからとワクチンをうっておらず 伝染病にかかって命を落としてしまい
悔やんでいるという話も聞くことがあるし
ティビを迎えいれたときに 3兄弟が病気になってしまい つらい治療を
させることになった経験もあり
定期的なワクチン接種はしておいたほうがよいと思いました
3種がいいか5種がいいかは ネットでみた限りでは様々な意見があって
難しすぎてわからなかったのですが 私の場合は病院の先生を信頼
しているので 先生の意見を聞いて ネコたちの健康管理をしていきたいと
考えております(5種混合がやはりいいのかと・・・)
ひとまず コウとフクはアレルギーなかった模様で 朝からも元気に
ご飯を食べ遊んでおりました。。。
ちっと かほりが・・・
よすぎるんでは
※昨日の画像のアップ版です
3匹よりそって眠る姿は 微笑ましいものです
でも 時にこんな具合に・・・・
寝ているから 気づかないのか 気づいてても気にしないのか なぞだ
*******************************************************
『ワクチン接種について』
昨日は動物病院に コウとフクをワクチン接種に連れていきました
先月 ウルに5種混合ワクチンをうっていただいたんですけど
初めて注射で具合がわるくなったので驚いて ネットで色々調べましたが
あまりよくわからなかったので 2匹には3種で済ませておこうと思い
お願いしました。しかし 先生は、5種までしておいたほうが 多頭飼育だと
安心だといわれました
3種でも5種でも ワクチン接種にはアレルギーがでることがある。
熱がでたり食欲がなくなることがあり 1日程度でおさまる場合が
ほとんどだということ・・・(ウルも一日でおさまりました)
もしも 白血病にかかるとほとんどが3年以内に
亡くなる。年間何万頭も命を落しているらしい。 唾液でも感染するらしく
同じ食器を使ったり水を飲んだりグルーミングしても・・・
とくにうちの場合、新しく迎えた猫はノラネコだったので なにかしら感染している
可能性も考えられるから ニンやゲンも5種を接種したほうがよいとの話。
色々と考え 先生に相談した結果 ひとまずコウとフクには3種を接種しました
ワクチンを打たなくても元気に暮らしているネコはたくさんいるだろうし
深く考えなくても・・・とも思いますが
室内飼育だからとワクチンをうっておらず 伝染病にかかって命を落としてしまい
悔やんでいるという話も聞くことがあるし
ティビを迎えいれたときに 3兄弟が病気になってしまい つらい治療を
させることになった経験もあり
定期的なワクチン接種はしておいたほうがよいと思いました
3種がいいか5種がいいかは ネットでみた限りでは様々な意見があって
難しすぎてわからなかったのですが 私の場合は病院の先生を信頼
しているので 先生の意見を聞いて ネコたちの健康管理をしていきたいと
考えております(5種混合がやはりいいのかと・・・)
ひとまず コウとフクはアレルギーなかった模様で 朝からも元気に
ご飯を食べ遊んでおりました。。。