山形県酒田市は東北銘醸株式会社の生酒。今回も生酒ってことで魅かれて買ったけど『初孫』って目出度いブランド名が人気みたいですね。
いやしかし、名前で売れただけじゃなくて、リーズナブルなのに当たりと思う美味さでしたよ。もうボトルに踊ってる謳い文句そのまんま、マイルド&フルーティーです。熱々の鍋に冷たく冷やした生酒。いいですね。やっぱ山形の酒は裏切らないぜ(笑)
呑み切らないで 先日キャンプでも焼いたジンタと、喧しく言ってた鰯の味醂干しでも一杯。ただね、やっぱりキャンプ宜しく炙りながら食べないと硬くていけねぇや。日本酒に悪いことしたw
あと、買った鰯の味醂干しがハズレだった。イワシノみりん干しってもっと美味しい筈! どうしょう、物凄い量あるんだけど・・・いやちゃんと食べますけどね。
やっぱ冬になると日本酒増えますね。こちらも山形は鯉川酒蔵の生酒。生酒買ってればそう外れないと言ってしまえば身もふたもないですが、ここは『燗でも美味い純米酒』ということを標榜してるので、是非それに向き合って一献いかなければと思っております。
金のラベルは写真にはちょっと見辛い。
間に休憩挟むよ。こんなネーミングで季節の演出していくのかな? 金木犀の・・・はメチャクチャ当たりでしたけどね。
レゾルム ド カンブラス 。直近ワインで遊び過ぎて「ちゃんとしたの呑みたい」との思いから選びました。色んな酒を愛する自分、ワインの出番となるとローテーションが長くなるわけで、その時に失敗すると悲しみが続くんですよw しょっちゅう呑んでればダメージも少ないんでしょうが。以前、ワイルドスタリオンという銘柄のワインが好きで、それを定番として迎えていたんですよ。それが手にいらなくなって、モノリスにしてたんだけど「どこかで妥協してる」って気持ちが消せなくなった。だってワインって、本当にたくさんの銘柄があって、勿論テーブルワインでもそう。きっともう少し自分に合うワインがある筈なんですよね。しかし毎回冒険して毎回失敗してたら疲れちゃう。
そこで信頼のおける世界の名酒サントリーから引いてみました。いや~アタリです。もうこれ定番にしておけば間違いないや、料理を美味しく頂けるぜってヤツです。また気まぐれで他にも手を出すだろうけどw
スコッチはデュワーズの12年にしました。安心安定のブレンデッドスコッチです。でも、もうちょっと上を行きたくなってるなぁw
ローゼズ呑み終えてバーボンは・・・と思いながら久々角瓶にしました。日本のウイスキーで「好き」と胸張って言えるのはサントリーのコレとニッカのスーパーニッカだったりします。ジンは今、4つのボトルが開いてるけど、その内のひとつがこのタンカレーです。しかし、夜長は酒が増えるなぁw