呑んだり食べたりフォトったり

12月のキャンプ

今月も行ってまいりました。乗り入れOKなので期せずしてオートキャンプ。寒さを敵に回してどれだけやれるか? というのがテーマだったんですが、ポカポカ小春日和で先月より暖かい。葉がすっかり落ちて枯れ葉の絨毯が出来てましたけど。秋キャンプの装い。

その寒さ対策もあって今回は鍋を投入。家では魚介の鍋なんて食べられないので、これがキャンプの楽しみでもあります。鰤が安かったのでポン酢で鰤しゃぶもどきからの、プチッと鍋で魚ちりへ。

今回初投入のパチグリル(笑) 薪はその辺に転がってるのを広い集めて使いたい派のクセに、ワケ分らないキノコとか生えてる木で食べ物を燃やしたくはない自分は、特に焼肉は炭で焼きたいわけです。だからB6コンロは打ってつけ。でも焚火台と二つ持っていくのはバイクキャンプには不向きだし、調理も兼ねられるのは便利でですからね。特に今回鍋だから、満を持して持ってきました。

よく考えられたギミックですよね。コンパクトで、使う分の薪の量を考えても丁度良い。個人的な工夫は下の針金様のモノ。コレ、終わったワイパーブードの芯なんです。1本から2本取れるでしょ。グリルの橋渡しに長さを合わせて切り、両端を折り曲げて掛けられるようにしています。網を乗せるのに重宝したり、何よりしっかり支柱が安定するんですよ。今日はやらないけど、焼き鳥とか串焼きする時に重宝する筈。勿論レガシィのリサイクル部品です(笑)

魚を炙るのも家では不評を買うのでコレが嬉しいw ただ、普段魚の干物って複数枚入っていてソロキャンプだと持て余したり予算オーバーになって購入出来ないんですよね。目刺しなんか2,3匹で良いし、鯵や鯖の味醂干しだって3匹とかいらないのよ。だから本当は毎回ちょっとだけ持っていきたいのに買えなくて。保存もそんなに利くのがないから大きいパッケージ買えなくてね。今回はジンタで年明けまで保つのが売ってたからゲット。大本命は鰯の味醂干しなんだけど見つからなくて。昔はここいらのお店で定番の在庫商品だったと思うんだけど・・・ただ、このキャンプ終えて出かけた先でゲットしたんで、次は持っていくつもり。楽しみです。

今回も暖かいので一発目はビール。IPAが定番になってますね。ランビックはひとつの伝統的手法として好感もってるんですが「IPAとしてどうなの~?」なんてニヤニヤ懐疑的なノリで購入。いやしかし予想通りの当たりでして美味い! そしてこの爽やかな香り。これなんだっけ? これなんだっけ? と記憶を紐解き引っ張りだすのに約2分。あっ! 洋ナシの香りだコレ! これは楽しい。また買いたくなりました。良いねぇ。

そうこうしてるうちに陽が暮れてまいりました。冬は早いから早めにやってて正解。加えて夜勤明けできてるんですが、急遽仕事申し付けられて書類作成。それ終わったのが4時過ぎ。殆ど寝ないで来て、お昼もそこそこだったからお腹空いちゃって。

魚ちりに豚肉投入して寄せ鍋。シェラカップの中は、今回焚火に放り込んでいたじゃがいもです。じゃがバタにしました。

2本目はホワイトビール。しかし寝不足もあってか酔いが回る。また持ってきた日本酒もウイスキーも手をつけず。

味変で富楽里とみやまで買ったにんにく味噌投入。これがベストマッチの旨さでした。予想はしてたけどこれ程とは。また富楽里行って買ってこなければと思ったけど、前回置いてなかったんだよなぁ どうかなぁ。

ネギと合うのよねぇ、ニンニク味噌。さて、21時前には眠くなって入眠。ところが22時半くらいiに目が覚めてしまって1時まで起きてた。しかし身体は正直なもので、その後眠って気がついたら6時回ってた。普通なら4時くらいに起きてラジオ聴きながら御飯作りが定番なんですが・・・

昨日おなかいっぱいになって食べられなかったうどんを投入。元々はパン食にしようと思ってたのに使わなかった卵とバターも投じて味噌バタニンニク煮込みうどんとなりました。そういえば昨夜は急に風が強く吹いて、落葉に燃え移らないかと緊張するパターンもありました。久々のシチュエーションで忘れてたけど、空気が乾燥してるから冬キャンは気をつけないとね。寒さは寝袋に入っちゃえば十分対応できたけど、空いてる顔は冷たかったな~。やっぱり陽が落ちてからは寒さが厳しい。この先の極寒に耐えられる気がしないw でも、今回も楽しかったです。年内は最後かな。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「キャンプ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事