![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ce/e6ae4bf310d205ed7c2bee50e47b209f.jpg)
大和川酒造.
喜多方に行ったとき自分の土産に買ってきたお酒。「いのち」が有名で気になったんだけどいかんせん贅沢すぎるだろうと尻込みしてしまった。で、なんとか手を出しても許されるかなぁってところで手を打った純米大吟醸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/eb/740f1038048e1d8c8134129ff3247334.jpg)
車だったので薫りだけかがせて頂いて購入を決め「良いんですか? 香りだけで?」なんて言われたんですけど、香りだけで充分良酒ということが判ります。いや文句の着けようがない良い香りでした。
口に含んでみるとその香りがまた嬉しくて・・・芳醇な香りが華やかに漂って好み。さらりとしているのに飲み応えもある。ただ、フィニッシュの力強さは良いとしてその香りはちょっとキックが強くて、そこは個人的に好みじゃないかな。余韻が柔らかく残るのを期待しました。だけど好まれる方は多いと思います。
ラベルが当主と縁があったという小川芋銭。そのところに会話で振れたら色々質問返されたのですが、河童の芋銭にも引けをとらないくらいの巴人先生を思わずにいられませんからね。寒くなってきて、日本酒がありがたい季節となりました。