暑がりで寒がりです。
子供の頃から汗っかきで、近年は更年期症状で更に発汗量も多くなり、それが冷えて適温の幅が狭くなりました。
汗は止められないので、汗をかいても冷えないよう重ね着するようになったら、こんなんなっちゃいました。
(職場ではカーデにモコモコ靴下、ひざ掛けも使用。)

なので、お恥ずかしい話、トイレの時がかなり面倒。
慌てるとパンツ大作戦になります(笑)

パンツ大作戦、ご存じない方は検索してみてください。
子供の頃から汗っかきで、近年は更年期症状で更に発汗量も多くなり、それが冷えて適温の幅が狭くなりました。
汗は止められないので、汗をかいても冷えないよう重ね着するようになったら、こんなんなっちゃいました。
(職場ではカーデにモコモコ靴下、ひざ掛けも使用。)

なので、お恥ずかしい話、トイレの時がかなり面倒。
慌てるとパンツ大作戦になります(笑)

パンツ大作戦、ご存じない方は検索してみてください。
汗にならない??
なんか、冬になると思うんだけど、都会の、暖かい地方の人、って、おしゃれだよね。
セーターとかコートとか、小物類とか、たくさんの種類があって。可愛い格好してるな、って、思う。
そういうとこ、うらやましい。^^;
厚着すると、動きにくいから(ほら、雪かきとか、もろ肉体労働だし)下は下着にGパン一枚のみ。夏冬、同じ。
上は薄手の長袖シャツ(暖かい日には半袖)に、ロールネックのトレーナー、厚手のスゥエット素材のジャケット一枚、だよ^^
夏場は靴下ははかないけど、冬場にはしっかり履くけどね。そんくらい。
夏場には、上はTシャツ一枚になる、くらいで。安上がりです(^▽^;)>゛
あれ?人より汗っかき?と自覚したのは中学の時、セーラー服の脇の塩のふき方がね、すごかったんですよ(笑)
重ね着するしないに関わらず、通勤時の歩行とかちょっとした運動量でダクダクになるんです(^_^;)
汗をかくのは変わらないので冷えを感じないようにしてったら、あーなっちゃったの。。。
東京人はおしゃれさん?
私はちょっと規格外の体型なので、何着てもつんつるてんでしたよ(^_^;)だからだっさいの(笑)
昔はね、テレビで観る服がすぐに手に入りやすいって点で差があったと思うけど、今は流通面や通販が充実してるから、みんなおしゃれだと思うの。
ンふふッてなった。
私は冷え取り歴4年目突入かな。
靴下をね、5枚重ね履きよ。
レギンスも年中無休で履いとるよ。
上は半袖。冬でも半袖。
阿仁ィ&トメ猫が冷えるとかんので、気温の変化が判りやすいように半袖なの。
でもね、小太りだもんで、多少の冷え込みじゃ気付かないんだよねぇ。
はぁテフテフ。
アナンダ様も冷えとりやってみやー。
あれですよね、5本指のとか重ねて足は十分温まっておるぞよ、のヤツですよね。
前々から通販でシルク5本指ロング靴下ってのはチェックしてあったので試してみようかな。
おいどが冷えるのも軽くなるかしら。。。
最近、ズボンのホックをはめてないの、ゴモゴモではめられないの、油断してるとファスナー開いてるの。
でも平気、腹巻きと毛糸のパンツで寒くないもん。
裏起毛のぶあついレギンスがありますよ♪
これで、すっぽり、腹の上まで、
テレタビーズのように、グイッ~!と、
引っ張りあげれば、下半身は、万事オッケーです。
重装備だと、寒さには、強くても
トイレでの装備解除が、大変そうですね~!!
うっかり、チュニックやスカート等、
レギンスや、腹巻きなどに、巻き込まないようにしてくださいね♪
後姿、要チェックです。
トイレで、チュニックの裾を、レギンスに、
巻き込んだこと?
ハハハハ♪ご明察♪
ありますよ~!!
冷え性の人は、
寝るときには、くつ下をはかないほうが
良いそうですね♪
「どうしてもはきたい場合は、モコモコの、くつ下なら、しめつけがなくて、血流が阻害されず、かいた汗が、放出されるので、アリです。」
と、TVでお医者様がおっしゃっていました。
私も、寝汗、増えましたわ~。
かなりの冷え性なんで、寝しなに、電気毛布を最強にしたまま、うっかり寝ていて、寝苦しくなって、目が覚めたりとかも、しています…。
冷えないなら、もーなんでも取り入れたいです(笑)
月曜の会社は、なかなか事務室が温まらないので防寒パンツまで履いてます(^_^;)
重装備解除・再装着はホント大変。
焦ってセーターまでズボンに突っ込んでたりします(笑)
気をつけます(^^ゞ
電気毛布、温かいけど脱水症状にならないように気をつけてくださいね。