動物のお医者さんという漫画の登場人物の菱沼さんが、採血後に血をダラダラ流しながら歩いて、周りの人が悲鳴をあげてるシーンがあるんですが、
読んだ当初は、注射針の穴でこんなんなるか?と思ってました。
以下、血が苦手な方、注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ae/df9ca6adf7b54f44b73bd8568a0da465.jpg)
相方が菱沼さん状態になってました(笑)
みなさん、採血後はしっかり押さえて止血しましょうね。
読んだ当初は、注射針の穴でこんなんなるか?と思ってました。
以下、血が苦手な方、注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ae/df9ca6adf7b54f44b73bd8568a0da465.jpg)
相方が菱沼さん状態になってました(笑)
みなさん、採血後はしっかり押さえて止血しましょうね。
採血のあとには、絆創膏を貼られ、マジックテープつきの止血バンド、上から巻かれるから、流血したことは、なかったよ…。
自分で、押さえて止血しないといけない場合、うっかりするとこうなるのね…。
動物のお医者さんの菱沼さん…名前は忘れてたけどそのエピソードは、うっすらと覚えてます。
(流血に、どん引く周囲も…。)
血が苦手な人も、多いでしょうし、
実際にご本人も、回りの人も、
驚いたでしょうね~!!
私は、採血の針が刺さる瞬間、怖くて
直視出来なくって、目をそらしてしまいます。
予防注射も、直視できない…よ…。
押さえててくださいねって言われてもテキトーにやってはいたけど、これからキチンと押さえようって思った(^_^;)
私は注射してるとこ見ちゃう派です(^。^;)
チョビかわいかったなあ(*^^*)
毎年花粉症でアレルギーの注射するのでわりと平気です。このくらい痛いっていうのがわかってるので。…変ですか?(笑)
旦那が看護師なので色々聞くんですけど、心臓より高く上げとくといいとか、圧迫すれば充分とか。あと処置する人の上手い下手もあるそうですよ(^_^;)
筋肉注射より採血とかの血管注射のほうが痛くないですよねー…ってやめようスプラッタになってきた
今日は台風なので引きこもってます
関東は被害がないと良いですね。
大事なく台風が過ぎてくれますように。
昔、旅行先でハスキーを連れている人がいて、名前を聞いたら「チョビ」でした(笑)
飼い主さんと「ハスキーはチョビよねー(笑)」なんて話しました。
おお、看護師さんの詳しい止血方法、今度の健康診断の時に実践してみよ♪&相方に教えよう(笑)
ありがとうございます(*^_^*)
先日、人間ドック受けたあとに
別紙のプリントを頂いて読んでみたら
今、ピロリ菌は、
尿を郵送するだけの検査方法があるの。
陰性なら無駄に苦しそうな 胃カメラわや
のまなくてすむと思って…。
その後、医療機関で、ピロリ菌除去のため
事前採血したんだけど、
不思議なかぎ針みたいなので採血されたのよ。
全然痛くないし、出血も ほとんどなかった♪
そう そう♪ピロリ菌って、
今の40代以上には6割以上保菌している
胃腸の不調を引き起こす悪~い菌でね…。
最近では、医療関係者を感染からまもるためや、患者の不調の原因 さぐるためなのかしら?
血液検査で、AIDS、梅毒、性病 等が判明する
じぜん検査も、同時にしてくださっていて
結果待ち中なの…。
先に検査を受けて、ピロリ除去した
旦那、血液検査の検査、大丈夫だったから、
私も 大丈夫だと思う…。
ピロリ菌除去、最近では、自覚症状や
胃カメラで異常があれば、
保険適応になったんですって…。
…知らなかったわ…ラッキ♪
3月にピロリ除去予定なんだけど
無事に 終えたら、胃カメラの感想とか
また、報告してもよいかしら?
脱線で話 ごめんね~( ^∀^)
テレビで、毎年胃の検査をしてたお医者さんが、ある年に忙しくて受けられなくて、翌年の検査で癌が見つかった、定期検診は毎年受けないと意味が無いって言ってました。
胃カメラ、何回か飲んでるけど、直近で受けた(経鼻)のが一番楽だったかなぁ。
やっぱりオエオエしちゃうけど(^。^;)
毬藻さんの感想も聞きたいです(*^_^*)
あったので、初 胃カメラ体験してきました。
事前にネット検索で調べ
お医者様のツイッターを読んで
安心できる印象の病院で受けてきました。
わたしのばあい、口の中に麻酔ゼリーを
のみ込まないように5分間含み、吐き出した
後、のどにスプレーをしました。
左側を下にして横になり、マウスピースを
つけてもらって、(^q^)よだれがでても、だいじょびな、ように口元にティッシュをひかれました。
左腕に麻酔薬をシリンジでゆっくり注入。
意識とぶことなく 看護士さんの
優しくせなかをさすられて
励まされながら 無事終了。
車椅子使うことなく ゆっくり歩いて
移動して横になり、優しくふかふか毛布を
かけてもらいました。
一時間くらい安静に…とのことでしたが
少し…うとうと…したかと思ったら
看護士さん同士の私語で目が覚めました。(笑)
いやはや、出産の痛みと比べたら…
屁の河童でした。(´∇`)
そんなに辛くなかったよ。(^◇^)
組織検査でも、ピロリ菌、胃にありました。
胃も荒れていたので
ピロリ菌駆除の薬 が 処方されました。
余談になりますが…
うちの相方さんは、別の病院で、麻酔薬を使った
点滴方式で意識をうしなって、いるうちに
終了。(´∇`)
息子は、部分麻酔のみの
鼻の中の型をとり、鼻から方式で
凄くつらかったみたいです。( ・∇・)
いろいろなやりかたが選べるみたいですね…
血液検査結果は➖でした。
来週から ピロリ駆除の薬を七日間服用します。
全部の行程が終了するのは
5月末くらいになりそうです。
薬の感想…
ちょい 下痢ぎみになるらしい…(笑)
また、報告しまーず。( ̄∇ ̄*)ゞ
一回だけ口から飲んだけど、もう絶対無理!
エクソシストでリーガンが除霊されてる時みたいにゲーゲー苦しかったもの( ̄。 ̄;)
ピロリ菌、うちの母親が何度か除菌してるけど、胸やけみたいな感じがするって言ってたなぁ