菖蒲は、池、川などに生えるショウブ科(分類ではサトイモ目)
の植物です。
端午の節句に飾ったり、芳香のある根茎を風呂に入れ、
菖蒲湯として用いたりする。また漢方薬(白菖、菖蒲根)
としても用いられる。
“尾道ふれあいの里”でもイベント風呂として、瀬戸田レモンを![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
入れた「レモン風呂」を毎週土日に行っていますが、この土日から
「ショウブ湯」を取り入れることにしました。
昨日の夕刻に役員の方が、家の近くにある沼地からショウブを届けて
くださいました。ありがたいことです。
丈が1,0㍍はある立派な茎をしたショウブです。
多くの方が入られる浴槽ですから、バラバラになってはいけないので
ネットにくるんで浸けていますが、いい香りがしています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
の植物です。
端午の節句に飾ったり、芳香のある根茎を風呂に入れ、
菖蒲湯として用いたりする。また漢方薬(白菖、菖蒲根)
としても用いられる。
“尾道ふれあいの里”でもイベント風呂として、瀬戸田レモンを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
入れた「レモン風呂」を毎週土日に行っていますが、この土日から
「ショウブ湯」を取り入れることにしました。
昨日の夕刻に役員の方が、家の近くにある沼地からショウブを届けて
くださいました。ありがたいことです。
丈が1,0㍍はある立派な茎をしたショウブです。
多くの方が入られる浴槽ですから、バラバラになってはいけないので
ネットにくるんで浸けていますが、いい香りがしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)