尾道ふれあいの里ブログ

天然温泉“尾道ふれあいの里”公式ブログ 

久し振りの雨!

2006年08月12日 | Weblog その他
昨日は「雷雨」となりました。
雨の量はたいしたことではなかったのですが、
久し振りの雨ですし、気温も少し下がりましたよ。

毎日うだるような暑さですから、少しの雨でも
助かりました。
お盆の休暇も始まったようですが、“尾道ふれあいの里”は
お盆の間は賑やかに過ごさなければなりません。

先日「陶芸教室」の方々から頂いた≪一輪挿し≫に
花が生けられています。館内のあちらこちらに彩りと
一寸したおもてなしを添えているのです。
小生の机にも一輪指しが飾ってありました。

情報集め!

2006年08月11日 | Weblog その他
今週は営業を兼ねてあちらこちらに出向いています。
新しいスタッフとともに古い知人を訪ねたりして
情報収集に歩き回っていますよ。

先日は昼食に鞆の「潮待ち茶屋」を訪ねました。
古い建物を利用して、新しい料理にチャレンジしている
料理人と話をさせていただきました。
一品ごとに思いを抱いて作られる料理を食べながら
何にでもこだわりを持っていくことを、あらためて感じました。

残暑お見舞いもうしあげます!

2006年08月09日 | Weblog その他
人に会うと「暑いですね」が合言葉のように
毎日猛暑が続きます。
甲子園の熱戦が一段とヒートアップさせてくれますが
見てるほうも大変ですけど、選手はそれ以上にドラマが
待ち受けているようですね。

“尾道ふれあいの里”もオープン以来5ヶ月が経とうと
しています。周囲の色もすっかり緑に変わりました。
真っ青な空と緑の山なみ、芝生の緑と自然を満喫する
環境の中、朝早くから宿泊されたお客様が遊歩道を、
散歩されています。
緑の空気をいっぱい吸い込むのも“尾道ふれあいの里”の
ウリのひとつでもあるのです。

立秋!

2006年08月08日 | Weblog その他
今日は【立秋】なんですね、連日の猛暑では
考えられませんが、暦の上ではもう秋がきます。
この日からは暑中見舞いでなく≪残暑見舞い≫を
出すことになります。

日本列島の南には台風が上陸を伺っているようです。
通過後には秋の気配が現れてくるのかも知れませんね。

先日のBLOGに書き込んだように甲子園大会の如水館高校の
対戦日が12日となりましたので、“尾道ふれあいの里”での
9~11日の勉強合宿は予定どうり行われます。
キャンセルにならぬよう念力をかけたのが通じたのでしょう?

地元惜敗!

2006年08月07日 | Weblog その他
インターハイ出場の御調高校ソフトボールチームは 
愛媛県代表の東温高校に3-1で負け惜しくも
ベスト8入りできませんでした。
また“尾道ふれあいの里”ソフトボール球場で行われていました
中国中学校選手権ソフトボール大会の男子の部では
御調中学校が岡山県代表の新見一中学校に4-3の一点差で
優勝を逃しました。

御調中・高校とも全校生徒は200名足らずの学校なんですが
中高連携校として文武両道に励みよき伝統を作っています。
われわれも尾道市の北端に位置する小さな町ですが
「人と自然が輝く町」を目指して頑張っているのです。

陶芸教室!

2006年08月06日 | Weblog その他
“尾道ふれあいの里”は、2年前まで県立の
施設として機能していました。
ふれあい大学として、各種の教室を開いていたのです。
今年6月に「陶芸教室」が復活し、1回目の釜開きが
先日行われました。

作品の中から一輪挿しを“尾道ふれあいの里”にプレゼント
してくださいました。
県内の仲間が、月に2~3回集まっては制作談義に花を咲かせ
一緒にお茶を飲み、楽しみ、ふれあい、まさにふれあいの里なんです。

ソフトボール大会!

2006年08月05日 | Weblog その他
第30回中国中学校ソフトボール選手権大会が
尾道ふれあいの里にあるソフトボール球場で
行われています。
中国地区内から選抜された20チームにより今日明日
試合が行われ頂点を目指して頑張っています。
昨日猛暑の中開会式が行われ熱戦に火蓋が落とされました。
選手も必死ですが、保護者も大変ですね!

また第13回尾道市長旗争奪シニア野球大会がびんご運動公園で
昨日から明日まで行われています。
選手役員が天然温泉“尾道ふれあいの里”に宿泊されていますので
館内は若者で大いに賑わいをみせています。



売店改装!

2006年08月04日 | Weblog その他
広い館内を誇る“尾道ふれあいの里”なんですが
1階ロビーから売店、ラウンジへと続く導線が
お客様にとってどうなのか?
今日は朝から売店を改装です。ラウンジと一体となった
導線にしました。
明るく広く感じられるロビーから売店ラウンジとなりました。

屋外のグランドではソフトボールの大会が6日まで行われる
ために選手たちが練習に励んでいます。
暑さも吹っ飛ばすほど元気いっぱいな子どもたちですよ。

児童絵画展!

2006年08月03日 | Weblog その他
昨夜のプロボクシング世界タイトルマッチを
見て、えこひいきしても≪ドロー≫かな?
亀田選手が世界チャンピオンになっちゃいました。
今朝のマスコミ報道も疑問視した論調が多かったね
中でも、スポーツの世界で礼儀や言動がチャンピオンとして
ふさわしいのか?最低限のマナーはどの世界でも必要では?

我々の業界は(お客様最優先の世界)サービスの最先端を
行かなければ満足を与えることが出来ません。
今週から8月終盤まで≪児童絵画展≫を行います。
町内の小学6年生が画いた絵を通路に展示して
お客様に見ていただきます。
みんなうまいんでビックリしているんですよ!