☆Happy Life☆というブログ名で
日常を綴っておられる北海道にお住まいの熊子様
とても料理がお上手でして
基本的に料理をしないおばちゃんは、
刺激をいただいています。
おばちゃんは煮魚をする場合、
『煮魚のたれ』を使うのですが、
今、ネットで探してもないのです
もう、諦めていましたら
熊子様が美味しそうな煮魚を
ブログにUPされていました。
早速、コメント欄から味付けの質問をいたしましたら

北の熊子
2020年03月23日 22:25
>>おばちゃん
煮魚の醤油って、売っていたんですか?
知らなかった〜(><;)
煮魚は、味付けが得意じゃないので探してみようかな?
私の煮魚の味付けー
・水、料理酒…カップ(180cc)各1杯
・砂糖…大さじ3杯
・醤油…大さじ2杯
・味醂…大さじ1杯
※生姜の薄切り3枚程度、千切り
※夏に漬けた梅酢の梅を2〜3個
※は、無くても可!
でも、醤油で煮た梅も美味しい。笑
九州の醤油は、甘めなので…北海道の塩辛い醤油とでは、
ちょっと違うかも?なので、
味見して調整して下さいね(^ー^)/
早速、買ってきましたよ、
半額になっていたブリを

調味料は使い残しが

生姜も梅酢の梅もないのですが

熊子様、美味しいです
明日もこの煮魚がおかずです。
また、半額を探さなくちゃ
ところで、
おばちゃんがこだわってオーダーしたキッチンですが、
友人曰く「そもそもキッチンが要った
」
おばちゃんは すかさず
「オブジェがないと しまりがないじゃん。」
という次第で、無用の長物と化した物
その1・グリル

食べる時間より片付けに時間がかかるから
その2・食洗乾燥機

乾燥まで時間がかかり過ぎるから
独り身ならではのキッチン事情です
日常を綴っておられる北海道にお住まいの熊子様

とても料理がお上手でして

基本的に料理をしないおばちゃんは、
刺激をいただいています。
おばちゃんは煮魚をする場合、
『煮魚のたれ』を使うのですが、
今、ネットで探してもないのです

もう、諦めていましたら
熊子様が美味しそうな煮魚を
ブログにUPされていました。
早速、コメント欄から味付けの質問をいたしましたら

北の熊子
2020年03月23日 22:25
>>おばちゃん
煮魚の醤油って、売っていたんですか?
知らなかった〜(><;)
煮魚は、味付けが得意じゃないので探してみようかな?
私の煮魚の味付けー
・水、料理酒…カップ(180cc)各1杯
・砂糖…大さじ3杯
・醤油…大さじ2杯
・味醂…大さじ1杯
※生姜の薄切り3枚程度、千切り
※夏に漬けた梅酢の梅を2〜3個
※は、無くても可!
でも、醤油で煮た梅も美味しい。笑
九州の醤油は、甘めなので…北海道の塩辛い醤油とでは、
ちょっと違うかも?なので、
味見して調整して下さいね(^ー^)/
早速、買ってきましたよ、
半額になっていたブリを


調味料は使い残しが


生姜も梅酢の梅もないのですが


熊子様、美味しいです

明日もこの煮魚がおかずです。
また、半額を探さなくちゃ

ところで、
おばちゃんがこだわってオーダーしたキッチンですが、
友人曰く「そもそもキッチンが要った

おばちゃんは すかさず
「オブジェがないと しまりがないじゃん。」
という次第で、無用の長物と化した物
その1・グリル

食べる時間より片付けに時間がかかるから
その2・食洗乾燥機

乾燥まで時間がかかり過ぎるから
独り身ならではのキッチン事情です
