おばちゃん日記

複数の扶養家族( カテゴリーを参照ください )と生活しています。
日々のあれこれを気ままに、時には本気に綴ります。

頻発地震まで・・・{嘆き}

2020-05-19 22:41:08 | おばちゃんが気になったこと
今日は地震速報が途絶えなく・・・
特に岐阜県飛騨地方にお住まいの方々は
不安でいっぱいでしょう。

山々の雪崩の映像がテレビで流れ
地震の影響かもで、
30年以上前に枯れた温泉が再び湧き出したとも

感染対策は、ある程度できても
地震を止めることはできませんもんね。

万が一、避難が必要になったら
どうか、
飼われている動物を見捨てないでください

災害のたびに
残された動物の悲しみを想わずにはいられない
おばちゃんです

今年はまだ半分以上残っていますが、
どうなるのでしょうね

おばちゃんの住む佐賀県についていえば、
昨年のような大水はもう勘弁して~ 
従姉妹の家は大変なことになりましたしね。
あ~あっ、気が重くなります


さてさて
天気が悪くなると、腰痛が酷くなるおばちゃんは、
今日もまた整形外科に行ってきました


まあ、またまたまた
『換気のより見える化』
受付のカウンターに設置してありました。



先日の帰り際に 
工事関係と思われる車が2台停まっていましたが
陰圧ゾーンを作られたのですね。

この感染予防徹底ぶりだと
患者は、現在の手の消毒と検温だけではなく、
頭から消毒液をぶっかけられるように
なるかもです。
そうなれば、おばちゃんにとっては
超・安心安全で、
ただただ ありがたやではありますが。










10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2020-05-19 23:02:15
すごい徹底してますね。
まあ整形だからよけいかな。
私は歯医者にいきたいのですが
陽気的にもこわいです。
コロナですが、市販の日本のアルコールとハンドソープがかえ、ドラッグ4ヶ月ぶりでうかれてます。
ただ最近ネコ→ネコ感染するのわかりましたね。
ビックリはしました。
低気圧嫌ですね。
お互いに
返信する
唯様へ (おばちゃん)
2020-05-19 23:33:20
まあ、ここまで徹底しているクリニックは
日本中、探しても無いだろうと思います。

唯様は、ドラックストアで、
日本製のアルコールとハンドソープを買うことが
できたのですね。
おばちゃんは、同じくドラックストアで、
除菌シートが買えました。
コロナ騒動になって、
店舗で買えたのは初めてです。


ネコ→ネコ感染にはショックを受けています。


返信する
Unknown (wanwan-uki-uutan)
2020-05-20 10:49:59
ここまで徹底されてる病院だと
安心して行けますねぇ
そろそろ薬が切れてきたので
病院行かないとなんですが
なんか行きづらい〜

コチラでも一昨日昨日と地震があり
今だに東日本大震災の余震なのかと
慣れっこになってしまっております
返信する
こんばんは (万見仙千代)
2020-05-20 16:10:58
昨日も、けたたましく携帯が鳴り、あの例の音にゾッとしてしまいました。
幸いに、こちらはほとんど揺れませんでした。
飛騨地方は、連続しての地震、心配です。
おばちゃん、最近私は腰だけでなく臀部と足の方にも痛みが出てきたんですよ。
これは手術になるかも・・・と怖いです。
返信する
Unknown (0yazi)
2020-05-20 17:18:01
こんにちは

我が家地方は昨日一昨日と二発揺れました。
今は他の災害は勘弁して欲しいですね。

そちらの整形外科はすばらしい・・・近かったら速攻で行くんですけどね。
返信する
Unknown (あじふらい)
2020-05-20 20:00:21
おじゃまします。

地震、多いですね。
長野岐阜付近もですが茨城付近でも頻発。
北関東在住の身としてはどちらも少なからず影響を受けそうで心配です。
有事の際にはタヌキのような愛猫を置いて避難するわけにもいかず、大災害が起きないことを祈るばかりです。
返信する
wanwan-uki-uutan様へ (おばちゃん)
2020-05-20 22:45:05
飲食店にも美容院にも行っていませんが、
このクリニックだけは安心して通えます。

東日本大震災の時は、
大変な想いをされたでしょう。
遠く離れたおばちゃんでさえ、
大層、落ち込みましたから

あの大震災に比べれば・・・ということでしょうが
このところ、あまりにも地震が多いので、
心配しています。
避難用品は準備されていらっしゃいますか


返信する
万見様へ (おばちゃん)
2020-05-20 23:03:15
地震速報が出るたびに
ネットで万見様のお住まいの地の震度を
確認しています。

痛み方は違うようですが、
万見様の腰も・・・
腰を痛めてしまうと、以前のような生活は
取り戻せませんものね、
手術がうまくいく確証があれば、
おばちゃんも受けたいのですが、
もしも・・・を考えると恐ろしくてですね。

因みに
おばちゃんの腰の状態は、ヘルニアと
言われたこともあったのですが、
今、お世話になっているクリニックと
クリニックからの紹介で行った病院の画像から
『脊柱管狭窄症』と診断を受けました。
一言、痛いです


返信する
0yazi様へ (おばちゃん)
2020-05-20 23:12:41
こんばんは

0yazi様地方も揺れていますね
今、避難所生活が必要になったら・・・と
思うと、ぞぉっとします。

東日本大震災の時も恐怖と不安の中で
耐えられたのですよね、
察するに余りあります

心底、もう勘弁して欲しいですね。


おばちゃんが通っているクリニックは、
徹底した感染対策に加え、
日曜日も開けてありますから
痛いときには、いつでもの感です。


返信する
あじふらい様へ (おばちゃん)
2020-05-20 23:20:51
あじふらい様に訪問していただき、
嬉しいです

あじふらい様地方もびくびくでしょう。
避難用品に猫ちゃん用品も必要ですね。

今、頻発している地震でエネルギーが分散され、
巨大地震が起きませんように
願っています。


返信する

コメントを投稿