おばちゃん日記

複数の扶養家族( カテゴリーを参照ください )と生活しています。
日々のあれこれを気ままに、時には本気に綴ります。

皆様の判断は如何に?!?!

2020-05-20 22:27:24 | おばちゃんが気になったこと
畑仕事をしたいのですが、
腰痛で諦め、また整形外科に行ってきました

ぴらぴらっと吹き流し状の物が揺れ
換気の流れが見えるのですが
ん、またまた進化

昨日


今日


全部が院長先生の手作り
感染対策に燃えてあるようです。
凄い


ところで、
おばちゃん地方には、お国からのマスクも
給付金の申請書も一向に来る気配が
感じられませんが

えらい揉めているようですね、オンライン申請が




申請した人の6割が不備でダメとのこと。
この状況を
マイナンバーカードを作っていない
おばちゃんは冷ややかに見ています

国民健康保険証がこちらに一本化されれば
仕方なしに作りますが、
今のところ作るメリットを感じないのです。
強いて言えば、
おばちゃんには全く縁のないことですが
脱税は絶対できない仕組み 

確定申告もマイナンバーの控えがあれば
OKですしね。

反して、デメリットがねぇ
所得や資産状況、納税状況、
犯罪歴(おばちゃんは高速道でのスマホ使用で
罰金を払ったけど、これも犯罪) 等々

全てを国や自治体などが把握することになり、
プライバシーも糞もあったもんじゃない
さらに
怖いのは、起こりうるサイバー攻撃です。
何年前になりますかね???
ヤフーが攻撃を受けて、とてつもない人数の
個人情報が流出しました。

今回のオンライン申請でも
ドタバタで、
オンライン申請を取り止めにした所もありますから
いよいよカードを作ろうなんて思いません

マイナンバーカードについて、
皆さまの判断は如何に


6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2020-05-20 23:45:39
紐付きはいやですからつくりませんが、
5月で住所やら変わるとなんか控えも使えなくなるみたいでしが、発行やらはできるみたいですから今はするきはありません。母はしてます!
がそれでもかなり1日かかりました。かなりまえですが。
とりあえずコロナ混雑はしません?
返信する
こんばんは (万見仙千代)
2020-05-21 19:43:48
おばちゃんの仰る通り!
マイナンバーカードなんて、怖くて作れないですよ。
今のところ、不便は感じないですしね。
マスク、東京の息子の所には随分前に届いたそうですよ。
もちろん、小さすぎて使えないそうですが(笑)
給付金も、最初から郵送だけにしときゃ良いのに。
こんなゴタゴタ、分かり切ってるのに。
返信する
Unknown (wanwan-uki-uutan)
2020-05-21 20:10:00
マイナンバーは絶対に要りません〜

通帳記帳に行くたびにATMに出る
銀行にマイナンバーを教えろみたいな
表示も要らん!
資産なんてものは有りませんが
人の残高探るな!と憤っております

あっ!そうそう役に立たないマスクは
全然来ませんが
給付金は今日郵送申請して来ましたよ〜
コンビニのコピー機
次から次へとコピーするお客さんで
賑わってました〜(笑)
返信する
唯様へ (おばちゃん)
2020-05-21 22:20:25
お母さまはマイナンバーカードを
お持ちなんですね。

パスワードの有効期限などもあるのでしょう
なんやかんやパスワードが多すぎて
面倒なことです


返信する
万見様へ (おばちゃん)
2020-05-21 22:34:37
仰るように最初から郵送だけにしておけば
よかったのに。
オンライン申請した人に給付金が行き渡るには
数年かかるとも


お国からのマスクは評判が悪いですね。
顎まで覆えるマスクは 
まだ店頭では見かけませんが、
ネット通販では、価格暴落になってきて、
代わって夏マスクが出てきましたね。
また、出費が増えます



返信する
wanwan-uki-uutan様へ (おばちゃん)
2020-05-21 22:40:52
マイナンバーは絶対に要りません〜
全く、おばちゃんも同じくです。

コンビニにコピーに行く人が多いのですね。
密じゃないですか

wanwan-uki-uutan様地方は感染者がゼロ
ですから お国からのマスクは当分、
届かないでしょう。
返信する

コメントを投稿