先月に、
扶養及び準扶養家族の不妊手術を
と
思っていましたが、
予想だにしていなかった『むち打ち症』で
のびのびになり、
先日、捕獲機をセットするも餌だけ取られ
失敗に終わっていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
昨晩もセットしたのですが、餌はそのままで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
今日の昼になって、
一番気になっていた準扶養家族が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
早速、
電話連絡をして行ってきました。
高速道路をビューンビューン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
よもや、
ヤング婆が運転しているとは誰も思わないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/27/e3fb81cbef41584719f71946ef4f6a41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/88/a4ef947f0ae33e4f42d372503d603347.jpg)
準扶養家族は4匹を妊娠していました、
それも今日明日中に生まれても
おかしくない大きさに育っていて、
胸が痛みました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
あとは、扶養家族2匹の去勢手術です。
遠方まででしたが無事に帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/94/ecd8756056f7cb9c444ce8a8bc30c495.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/55/8176dfa131ba669220259c573d82e6ff.jpg)
固まる子ーちゃんと手術を受けた15万円ちゃんです。
こちらは、
寅吉ちゃん
すぐにお気に入りの場所に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2e/0816a55a7573a7165246dc6a847e817e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/be/5f0d844c67d4e797c601ed736e257a64.jpg)
おばちゃんの扶養家族になったら
不妊手術は必須です。
摘出した4個の玉を宮城のOyazi様に
精力玉として送ることも考えたのですが、
必要でしたら何個でも
ですよ。
こちらは、中絶手術と不妊手術を終えた
準扶養家族の小春ちゃんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/57/b8f8c75171346713f03829a9d540dcfe.jpg)
シャーと怒っているのですが、
今日は強制的におばちゃんちに
泊まらせます。
それにしても
大きく育っていた胎児の姿が
目に焼き付いて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
「ごめんね。」しか言えない。
辛~い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
と言いつつ、第2弾も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
扶養及び準扶養家族の不妊手術を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
思っていましたが、
予想だにしていなかった『むち打ち症』で
のびのびになり、
先日、捕獲機をセットするも餌だけ取られ
失敗に終わっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
昨晩もセットしたのですが、餌はそのままで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
今日の昼になって、
一番気になっていた準扶養家族が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
早速、
電話連絡をして行ってきました。
高速道路をビューンビューン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
よもや、
ヤング婆が運転しているとは誰も思わないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/27/e3fb81cbef41584719f71946ef4f6a41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/88/a4ef947f0ae33e4f42d372503d603347.jpg)
準扶養家族は4匹を妊娠していました、
それも今日明日中に生まれても
おかしくない大きさに育っていて、
胸が痛みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
あとは、扶養家族2匹の去勢手術です。
遠方まででしたが無事に帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/94/ecd8756056f7cb9c444ce8a8bc30c495.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/55/8176dfa131ba669220259c573d82e6ff.jpg)
固まる子ーちゃんと手術を受けた15万円ちゃんです。
こちらは、
寅吉ちゃん
すぐにお気に入りの場所に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2e/0816a55a7573a7165246dc6a847e817e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/be/5f0d844c67d4e797c601ed736e257a64.jpg)
おばちゃんの扶養家族になったら
不妊手術は必須です。
摘出した4個の玉を宮城のOyazi様に
精力玉として送ることも考えたのですが、
必要でしたら何個でも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
こちらは、中絶手術と不妊手術を終えた
準扶養家族の小春ちゃんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/57/b8f8c75171346713f03829a9d540dcfe.jpg)
シャーと怒っているのですが、
今日は強制的におばちゃんちに
泊まらせます。
それにしても
大きく育っていた胎児の姿が
目に焼き付いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
「ごめんね。」しか言えない。
辛~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
と言いつつ、第2弾も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
本当にお疲れ様でした。
おばちゃんの頑張りに、頭が下がります。
簡単に避妊、去勢手術と言いますが、大変な事ですよね。
費用の面でも大変ですしね。
赤ちゃんの件、辛かったでしょうね。
でも仕方のないことですもんね。
おっ、運転が快調なのは良い感じですね
私、おばちゃんさんの猫に対する諸々の話を読んで、我が家周りの「飼い野良猫」の不思議がわかりました。
たぶん、飼われている家で去勢されているんですね。
なので発情期の声は聞けども子猫は見た事がありません。
そっかぁ〜だからあの三びきから増えていないんだ、と気がつきました。
で、そんな目で猫を眺めたら、畑をふかふかに耕すと必ず糞を落としに来るのは気持ち良いからだろうなと、見逃してやる事にした次第であります
ちなみにヤギの玉は食べましたが猫の玉は・・・であります
ソーシャルディスタンスなんて、ペットには無理ですからね。
昨日より距離的には短いのに凄く疲れました。
昨日は、疲れは感じませんでしたよ
猫たちのストレスを思うと、
速く速く
人からは「好きねぇ
ですが、おばちゃんの性分は治りません。
普通の人がしないことをして
落ち込んでいるのですから 周りが呆れるのは
承知しています。
安定した動きをしてくれるマイカーに感謝です。
周りをセダンが走っていたら、
スピードを緩めます。
覆面パトの場合がありますから。
猫ちゃんを優しく見守ってくださる0yazi様には、
是非、キ✖玉を食していただきたく思います。
鳥のささ身のような色で、焼き鳥風にしても
おばちゃんも聞いていますから心配ではありますが
おばちゃんの分身のような存在ですから
どうにもこうにも・・・
人とは、ソーシャルディスタンスができてもですね