おばちゃんの元には4回目の接種案内も
きていないけれど
endlessですねぇ
ワクチン5回目、秋にも接種へ
オミクロン対応製品、高齢者対象
7/21(木) 22:06配信
共同通信
新型コロナウイルスワクチンの5回目の接種を今秋から
始める方向で厚生労働省が検討していることが
21日、分かった。
今後実用化が見込まれるオミクロン株に対応した
ワクチンの使用を想定。
主に高齢者や持病のある人といった重症化リスクの
高い人を対象とする。
秋には4回目の接種が始まって5~6カ月が経過し
効果が弱まると予想されるためで、
接種体制や物資確保の予算獲得に向けて政府内で
協議を進めている。
米ファイザーやモデルナは
オミクロン株対応のワクチンを開発しており、
国内でも秋ごろに実用化する可能性がある。
政府関係者によると、どのワクチンを使うかは
専門家の意見を聞いて決める。
おばちゃん的には「もういいよ」ですが
費用は税金からですからね。
1回当たりのワクチン代が約2700円、
ひとりの接種につき平均3700円が医療機関に、
計・約6400円を放棄するのも勿体ないかな
まずは、
4回目の接種案内がきて、どうするかを決めようっと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
< おまけ >
トチ狂っている
きていないけれど
endlessですねぇ
ワクチン5回目、秋にも接種へ
オミクロン対応製品、高齢者対象
7/21(木) 22:06配信
共同通信
新型コロナウイルスワクチンの5回目の接種を今秋から
始める方向で厚生労働省が検討していることが
21日、分かった。
今後実用化が見込まれるオミクロン株に対応した
ワクチンの使用を想定。
主に高齢者や持病のある人といった重症化リスクの
高い人を対象とする。
秋には4回目の接種が始まって5~6カ月が経過し
効果が弱まると予想されるためで、
接種体制や物資確保の予算獲得に向けて政府内で
協議を進めている。
米ファイザーやモデルナは
オミクロン株対応のワクチンを開発しており、
国内でも秋ごろに実用化する可能性がある。
政府関係者によると、どのワクチンを使うかは
専門家の意見を聞いて決める。
おばちゃん的には「もういいよ」ですが
費用は税金からですからね。
1回当たりのワクチン代が約2700円、
ひとりの接種につき平均3700円が医療機関に、
計・約6400円を放棄するのも勿体ないかな
まずは、
4回目の接種案内がきて、どうするかを決めようっと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
< おまけ >
トチ狂っている
しなきゃならないのはしかたないですが、複雑です。こないだは3回目はモデルナでした。
母は。
死んでも文句やらは言いませんが複雑は複雑。オミクロン株やらまた一般に来たら私もやるのは頼まれてます。母に。
一人は損ですね。
ほぼ強制的接種ですね。
感染者が爆発的に増えているのに
おばちゃんの居住している市では山笠やら
夏まつりやらがあり、減る要素ゼロです。
掛かりつけのクリニックに行けば、
「3度目のワクチンはいつ打っていますか?」と、
打つのが当然のような雰囲気を感じます。
ずうっと、こんな生活が続くのかと思うと
鬱陶しいです。
4回目接種券来てますよ。
こんなに世の中に蔓延してる状態ならと、受けるつもりです。
私は今のところ副反応は全然出たことありませんが、お隣さんは4回目で初めて酷かったとのこと、ちょっと心配です。
全くいつまで続くことやら。
ため息ばかりですね
万見様のもとには4回目接種券が届いたのですね。
4回目で初めて酷い副反応が出る方も
いらっしゃるのですね。
それは、ちょっと怖いですが
感染するのは、より怖いですね。