長距離ノート7

大阪市立大学 陸上競技部 長距離パートと申します。

STEEL BALL RUN

2019-08-10 20:48:46 | 寿司屋のげんさん
今年は夏になっても去年のように全く体が思うように動かないというようなこともなく、居住環境学科最大の難関と言われる居住環境工学Ⅰ(今年は同学科二回生半分が落とし、上回生でも再履、再再履なる人も多い)を難なく突破し、再履修の図形科学Ⅰ(こちらは去年同じ学科で落とした人は3人という自分でもなぜ落としたかよくわかってない)もたぶん手応え的に取れてるであろうことで、安心して夏休み迎えられそうです。お盆休みのオフ期間は三重、香川、広島を転々と移動(旅行)しながらぼちぼち楽しく過ごしたいと思います。

合宿に関して言えば、3日目の野尻湖走る以外は基本歩きメインでやろうと思ってます。
アクティブレストはヨット乗りたい⛵️

次はカーディンさんにまわそう。


P.S カーディンさん、僕もナイキのハーフタイツ買いましたが、あれ走りやすいですね。




ナタデココヨーグルン

2019-07-12 19:30:53 | 寿司屋のげんさん
北食堂のプチシェリーに売ってるナタデココヨーグルンの売り上げの大半たぶん僕です。
箱で買いたいなぁぁ

自己紹介
名前:竹内 元哉
出身:三重
学部:生活科学部/居住環境学科
好き:晴れの日に走る,
ランニングシューズを集める(主にNIKE)
建築物を見る,ジョジョ
ポイント練後のセブンティーンアイス
嫌い:雨,設計課題
専門:5000W

居住環境学科とかいうよくわからん学科ですがやってること住居専門の建築学科です。
ので、普通に忙しいです。製図オールのせいで三商戦吹く気しかしません。吹いたら察してください。
好きなことのひとつランシュー集めはやめられません。家に山ほどランシューあります。
ナイキのシューズかっこいいので買ってしまう。次はどうにかしてヴェイパーnext %ほしいです。ポイント練習の後の三国ケ丘駅で食うセブンティーンアイスうますぎ。大学四年間の目標はセブンティーンアイス全種コンプリートです。

このあいだの滋賀県選手権、正直練習より楽でした(ペースが練習より遅かった)
練習より2分遅くなったのはいろいろ要因あるんですが、主には初試合でわざわざ滋賀まで行ってるから失格だけは避けたい…と恐れて前にでれず終わったからですね、ベントニー赤一枚で済んだので攻める歩きで今度は27分前半出したいです。

奈良マラソンエントリーしたので空いてる時間でたまにジョグしてます、サブスリー目指してますので、だれかキロ4'10前後のジョグ付き合ってくだされ〜

次はKoMaTu

海の家

2019-06-03 18:42:04 | 寿司屋のげんさん

前回書いた時の設計課題の二層RC造メゾネット住宅はゴミ中のゴミ作品だったので今回のタイトルの課題に対しては全力で取り組んでいきたいと思います。

前回書いた時から何かあったかと言われれば、競歩パートに移行したことでしょうか。なぜ競歩なのか。今の市大ロングを盛り上げることを考えたときに、自分の役割は少しでも可能性のある競歩で成長していくことだと思ったからです。関西インカレB標準(5000mW 26'00)を切るまでは本格的な走りの方はお休みです(ジョグとかはしますけど)

今はまよさんと二人でやってますが、一人より二人でやったほうが双方いい影響?があるような気がします(自分だけだったらすみません)。まだ一人で完璧に練習こなせるほど一人前ではないので、まよさんがいないと良い練習はできないです。なのではやく足治してください!

ということで次はまよさん

RC造2層メゾネット設計

2019-04-18 19:05:48 | 寿司屋のげんさん
っていう課題に取り組んでます。居住しんど

ついにシーズン開けて、初試合三大戦で5000m走りましたが17分ギリギリ死守といった試合でした。1ヶ月走ってなかったのでまだ耐えたほうだとは思います。

今週の土日に三重県の国体一次予選に参加します。種目は一応10000mと5000mに登録してますがどっちもでるかはわかりません。
ただ、10000mでPBだせなかったらしばらく走るのやめようと思います。まよさんと約束しました。つまり、そういうことです。怪我やったからとか言うしょうもない言い訳せずに今後の方向性を決める大事な試合と肝に命じて気合い入れて走り切ります。

金がなくても暇さえあれば自己投資

2019-02-22 20:09:37 | 寿司屋のげんさん
春休みになってから、朝部活→昼寝→夜プーたらするっていう生活が続いています。ダラダラしすぎるのもダメだなってことで学情で安藤忠雄の本を借りました。スケッチブックも買いました。建築物のスケッチを描こうと思います。春休みの目標はスケッチブック一冊埋めることです。建築の意識高めで二回前期迎えようと思います。

次はカーディンさん
(部活来ないとカーディンさんのロッカー使うって稲葉君が。)