今日は朝、走りに行きました。
9キロほど、走りました。
イージーなジョグだったけれど、起伏を使った良いジョグができました。
そのあと、阪神のCS1stチケット争奪戦に敗れました。
そして、バイトに行きました。
14:00-18:30といういわば休憩まわし的なシフトだったのでヒマだったのですが、ヒマすぎました。
まかないを食べました。美味しかったです。
眠かったので、家に帰って2時間ほど寝ました。
最高に気持ちよくて、人生で最高の2時間であるように思われましたが、寝ることが人生における最高って、どうなんだ?という疑問に苛まれ、また無為な1日を過ごしてしまったと感じています。
丹後駅伝まであと少しですね。
10年間の競技生活、そして4年間一緒にやってきた先輩、同期、そして後輩と一緒に練習できるのもあとわずかと考えるとやっぱり寂しいです。
しかし、本番でやることはただ一つ、
ゴール地点に自分の100%を持っていくこと
ゴールより前に100%を迎えてもダメだし、100%だしきれないままゴールするのはもっとダメ
しっかり走りきって、結果として一つでも上の順位に行けたら最高ですね。主要区間を走る先輩と同期、初めて丹後を走る後輩、ありきたりですがみんないい走りができたらいいなぁ、そう願うばかりです。
僕自身は6月初めから陸上に復帰して以降、今までで1番いい練習を詰めてきたし、状態も2年前と比べてもだいぶいいんじゃないかとおもっています。就活が終わった当時は市民ランナー同然の身体でしたが最後にもう一度陸上競技を楽しみたい一心でここまで戻してこれた自分は意外と信頼に値した。ダニエルズのランニングフォーミュラに基づいて最高の練習を組んでくれたさのちゃん、ダニエルズのランニングフォーミュラに基づいた最高の練習を勝手に僕がアレンジしても文句を言わないさのちゃん、練習を引っ張ってくれたチームメート、マネさんには感謝しかありません。おかげさまでここ数ヶ月は練習が本当に楽しかった。
先日、僕にとってのヒーロー、鳥谷敬が現役引退を表明しました。主力選手の高齢化が進んでいた2000年代後半、阪神ファンが唯一他球団ファンに誇れる生え抜き野手でした。僕の青春は陸上競技と、鳥谷敬と共にあったと言って過言ではない。丹後では鳥谷敬に捧げる走りで、競技生活の総決算といきたいところです。
明日は卒論中間発表で休むかもしれません。教授に何言われても動じない、持ち前の鋼のメンタリティで乗り切ります。所詮1学部生が書いた卒業論文なのだから無問題や
新庄の会見おもしれーかったー
次はカーディンさんにお願いします🙇♂️