四代目 畳屋釣吉

創業120年の老舗畳店を営んでおります。

京都巡り

2010-03-21 23:10:12 | 家族&遊び
四代目の嫁です。

3連休、皆さんはいかがお過ごしですか?

4代目家族は、今日、京都巡り(パワースポットに行ってみよう!!)
って事で、お昼から出発しました
本当は、朝から選抜高校野球を見に甲子園に行くはずが、
用意が遅れ、このままだと肝心のお目当ての試合が、車の中で終わってしまうと言う事で、
お家でちゃんとテレビで応援しながら見ようとなり、
それから、どこかへ出かけようと急遽予定を変更しました
4代目一家には、よくある話です。

じゃ、どこかへ…
えっ?どこ???

すぐにネットで調べ、調べに調べたあげく、
不況のこのご時世、金運・商売繁盛・良縁などなど、
パワースポットに行って、4代目一家の運気の上昇を願って、
京都にある、車折神社(くるまざきじんじゃ)にたどり着きました。

いざ、京都に向かって、ズーム………チン




この車折神社の敷地内に、
芸能神社といって、芸能関係の方もよく参詣される神社もありました。

沢山の芸能人の方も数多く訪れていらっしゃるようで、
子供達はキャーキャーはしゃいでおりました

その神社のすぐ横に、こんなキレイな木が…



思わず写真を撮りましたが、桜だったか梅だったか???
ちゃんと、説明書きを見るの忘れました。すんまそん。



無事に参詣した後、
お次に、近くの嵐山

有名な渡月橋です!



観光の名所とあり、車もごった返す、人もごった返す
結局、車を端に寄せて撮るのが精一杯で、すぐに去りました



これで、帰ってしまうのはもったいないので、
いざ、京都タワー



もう夕方だったんですが、少しライトアップしていて、
風が強く、長くは外に居られませんでした。

タワーを眺めるだけでは…
登ってみましょうよ

なかなかの眺めで、清水寺もちゃんと望遠鏡で見えました

そして降りて、京都駅からもう一度タワーを見ると、
あらまっ
どうした事でしょう

こんなにキレイなタワーになっていました



ステキですねぇ~


しかし、京都はとても寒かったです。
外国の方もハンパない数…

さすが、京都

そうそう、ちゃんと奈良ではめずらしい京都のお土産を買ってきました

井筒の生八ッ橋(チョコレート)と、


神戸屋の抹茶ミルクサンミー


早速、明日の朝から食べまっせぇ~~~~~

はぁ~ほどほどに疲れた一日でした



良かったら、ポチッとお願いします^^
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの四女

2010-02-19 22:29:10 | 家族&遊び
四代目の嫁です。

今日は、家族構成で忘れていた、うちの四女を紹介します

愛猫の「ピース」と申しまして、
ロシアンブルー血統書付きの、♀の子。

いつもは、長女と一緒で、無口でクールさをもっており、
時には、部屋のアチコチをダッシュし、
はたまた、こんな格好で寝たりします。





そして、
夜、子供達が寝静まったころに、大人の私達のところに来て、
こんな感じになり、




今日の夜には、自分の寝床に入り、
この流し目…




いつもクールなピースですが、
ポットの上で居眠りした時は、
間違いなく、爆睡して、落っこちます

落ちた瞬間に、隣の炊飯器の蓋開けボタンを押して、
パカッと開いていたこともあるそうです。

クールなのに、間抜けなピースですが、
我が家の大事な、一員です


にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大神神社 書初め大会

2010-02-11 23:12:30 | 家族&遊び
四代目の嫁です。

今日は、午後から大神神社へ書初めの展示場へ家族と出かけました。



そうそう、四代目の家族構成は、

四代目(我が家の大黒柱で、このブログに書き込んでいる人)
四代目の嫁(このブログに、たま~にカキカキする人)
四代目の長女(中学二年生の女子、いつもクールな発言あり)
四代目の二女(小学五年生の女子、天然で心の優しい野生児)
四代目の三女(小学二年生の女子、甘えん坊のちっさいオバチャン)

以上の五人家族です。

・・・で・・・

娘達三人が、今年初めて大神神社の書初めを出し、
三人とも、「優秀」を頂き、展示しているはずの会場へいざ、…いざ…
ところが、展示しているのは、写真の通り、「特選」を頂いた方たちばかりで、
「準特選」「優秀」はというと、いくつもの机に綴って置いてあるだけで、
(我の子供の作品は、我で探せ!)的な感じでした。

まっ!でも、賞を頂いたコトに変わりはないので、
よく頑張った子供達に、ご褒美として帰りにみたらし団子を買って、
自宅で美味しく食べました

来年も、がんばるぞぉ~~~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする