
智(さとい)Satoiシリーズ
ショッピングページに並びました
陽向(ひなた)

大地(だいち)

雫(しずく)



今年もやってます!! 包丁研ぎ!
1000本まであと611本
織田たたみ

裏庭のテラスを取り壊し新しく作っています

今日は屋根が出来ました

もう少しで完成です
春の花見が楽しみです


大阪府堺市よりご来店でした
奥様は先月にお越し下さった方で
今日は旦那様を連れてギャラリーに予約をしてくれてました
その旦那様はモロッコ人
なんとユーチューバーで
畳の製造や体験をネットに動画で紹介したいとの事でした
もちろん会話は英語とアラビア語で通じず
奥様に英語で通訳をお願いしました
先ずは機械で作業中の撮影でした
続いて急遽手縫いの体験をしてもらいました




続いてギャラリーにて撮影です
その時に奥様から注文を頂いていた財布を
旦那様にサプライズでプレゼントでした
その様子もYouTubeで配信してました

記念にパチリ

動画を早くみてみたいです
有難うございました

夕方にお客様でした
毎年小物入れを購入してくださる方が
初めてギャラリーに来てくれました
お話しを伺うと
退職祝いや、海外の方へのプレゼント
に購入して
その反応が凄いので本商品を一度見てみたいとの事でした
次は自分用に名刺入れをゲットしますとおっしゃってました
記念にパチリ

今回もミニ畳を購入し陶芸家の方へプレゼントします
との事
いつも有難うございます





フランス パリにて




4月1日~3月31日
展示販売開始です
maison wa


hiinaシリーズ 天然芯染い草の財布
深墨(ふかずみ) 深藍(ふかあい)




今日は新畳の製作でした

借家物件の12畳です
畳表を逢着で終了です
来週中に仕上げます

続いて広陵町へ新築物件の採寸です

8畳間を天然い草 縁無し畳で仕上げます
来月中に配達予定です
宜しくお願い致します

夜の部は昨日に持ち込んでいただいた
炉の小さい畳です

和室をリフォームして畳は処分し
炉の小さい畳を花台にしたいのでとの事でした
縫い糸をなるべく見せない様に仕上げます

裏側はタッカーで止めてあり
腐敗が進んで手で破ける状態でした

先ずは畳表を縫い付けます

上側を糸で縫い付けます

畳縁は幅広にして裏へ回すので
ミシンで縫い付けました



今日はここまで
近い内に仕上げます