四代目 畳屋釣吉

創業120年の老舗畳店を営んでおります。

新畳入れ替えです

2011-11-16 17:07:00 | お仕事

日記を読んだら ポチっとクリックお願いします ^w^
 
     ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村

     ↓ コチラも宜しくです

人気ブログランキングへ

 

包丁研ぎ 1000本まであと920本

 

今日はコメントでおなじみのヨシヒコさんの実家の畳を入れ替えしてきました

現状の畳は約50年程経っていてフワフワしてました

 

早速、掃除に搬入です

綺麗にできました

 

あと、包丁も預かって

ピカピカに

 

 

いつもお世話になってます

畳の香りが屋敷に広がっていい感じでした

包丁もピカピカに仕上げてますので後日お届けしま~す

有難うございました

 

✄ฺ--------- キ ---- リ ---- ト ---- リ ----------------

 

先日、烏賊名人が大工仕事を手伝って欲しいとの事で

塀を建てて色塗りのお手伝いをしてきました

 

4代目が塗った所は、ペンキが付きすぎて垂れてくる状態で…

簡単そうで以外と難しいもんですね

綺麗に出来たのでで紹介しました

烏賊名人 もう要らんとか言わんとまた誘って下さいね

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都まで新畳配達です

2011-11-11 17:18:05 | お仕事

日記を読んだら ポチっとクリックお願いします ^w^
 
     ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村

     ↓ コチラも宜しくです

人気ブログランキングへ

 

包丁研ぎ 1000本まであと921本

 

旅行ネタで4代目の哀れな姿が… すいません

 

9日に配達してきたので載せてみます

その現場は以前に畳をさせて頂いたお宅です

今回は増築の和室にダイケン和紙表を注文してくださいました

寸取りの様子です

8畳と7畳半のお部屋です

 

早速搬入です 8畳間から

続いて7畳半

綺麗に出来ました

 

畳が入ると部屋らしくなった~っと喜んで頂きました

 

和紙表の特徴はイグサよりも磨耗テストで3倍程強いといわれてます

あと色褪せもほとんどしないのが特徴です

しかし畳のいい香りが無いのが残念です

 

会長様、奥様、また畳の事でなにかありましたら、ご連絡下さい

有難うございました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畳組合ミステリーツアー!2日目

2011-11-10 18:19:49 | グルメ

四代目の嫁です。

昨日の続きです。

 

畳組合ミステリー?行き先分かっちゃったツアー!

2日目。

 

起床、5:30

ご来光のために目がパッチリ

 

日の出が6:15と聞いて、

興奮したんですかね・・・

同じ部屋の女性方々も、

もそもそ起きかけておられたので、

よいしょっと

 段々明るくなってきています。

 もうちょいかな?

 きたきた~~~~

 出たァ~~~~

ついに時間通り、

朝日が出ました

 

うぅ~~ん

グゥーーー

 

さてと・・・

しっかり拝んで

露天風呂から拝みに行こうっと

 

てな訳で、

朝風呂

 

スッキリしたところで、朝食。

あっ

腹ペコ状態だったので、

朝ごはんの写真撮るの忘れてました・・・

 

荷造りして、

出発まで時間があるので、

浜辺へ出てお散歩

 

えぇ~風が吹いて、

爽やか

 

少しキツイ風が吹いて、

飛ばされそうにもなりました。

 

そして、

バス出発!

夕べの女中さん、お見送り~。

また機会があれば遊びに来ますねぇ~

 

 

 出発して、数分。

海産物のお買い物。

大きな船が屋根に??

インパクトの強いお店でした。

 

そして、バスは滋賀方面へ・・・

 これぞ、豪華絢爛、松茸&近江牛すき焼き食べ放題のお店。

魚松

お店の玄関に、

ダウンタウンの浜ちゃんと、八代亜紀さんの写真が・・・

TVでも放映されたお店なんですね~

 

中に案内されて、

これ。

 なんともゴッツイ近江牛!

その下に山盛りの松茸!

 

 ペロリとたいらげ、満腹

もう一生分の松茸&近江牛、頂きましたよぉ~

最高に美味しかったですねお手上げだわ・・・

 

 4代目も昼間っぱらから、

ビールでほろ酔い・・・

「もう、食えね・・・

 

いつもいつも、

畳組合の旅行は、

「あそこへ行きたいなぁ~・・・」

「ここへも行きたいなぁ~」

って思っている所へ必ず連れて行ってもらえる最高の旅行です

 

バスの中でも、ビンゴゲームで

たくさんの景品まで用意してくださって・・・

 

四代目の嫁は、

いつもこの旅行に感謝して、

良い思い出作りさせてもらっています

 

ほんとに、ありがとうございました

 

 

 宜しければ、↓ ポチッとお願いします^^ 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畳組合ミステリーツアー!1日目

2011-11-09 19:44:50 | グルメ

四代目の嫁です。

みんな元気です

良い天候ですよねぇ~最近。

秋なので、

出かける方も多いのでは・・・

 

今回は、

畳組合のミステリーツアー??がありまして、

参加しました

 

行きのバスの中で、

「結局、今日から一泊、どこへ行くんですか?」

そんな感じで、始まりました

 

ミステリーと言っても、

バスが出発して30分もたたぬ間に

行き先発表

 

伊勢志摩方面へ行って、一泊。

次の日に滋賀の信楽方面で松茸食べ放題といった、

豪華ブリ

 

楽しみです~

 

まずは、

伊勢神宮のおかげ横丁で昼食をとるため、

バス停車。

この日は、伊勢神宮周辺で

全日本大学駅伝が開催されていて、

学生がたくさん

 

 「89」が4代目の背番号。

ってたまたまですけど・・・

 

 

 ヒトヒト人ですわ。

途中、「松阪牛まん」と「松阪牛コロッケ」があったので、

半分こして食べ、

あぁ~おいしっ

鳥居付近では、いろんな大学ののぼり旗があって、

なんなの??この集団は・・・って感じで、

ボォ~っと突っ立ていると、

同行していた〇〇さん夫妻から、

「ここで、ゴールしはるんやて。」

 

なるほどぉ~

 

 

中継もしていました。

伊勢神宮より、駅伝の結果のほうが気になって仕方ありませんでした

 

そして、バス移動

 

次に、二見浦の夫婦岩を見に行きました。

 

浜辺で、水遊びの子供・・・

少し暑くなってきたかな。 

休日とあって、

ここも賑わっておりました。

 

そして、

本日の宿泊施設、

志摩ビーチホテルに到着!

部屋は、一面の海が眺められる最高のお部屋

ステキ・・・

 

お風呂に入って、

スッキリしたところで、

お食事です

 

 ヒラメのお刺身。

 鯛の船盛り!

 

 アワビのホイル焼き!!

まだ生きてました・・・。

(私はこれから焼かれて食べられてしまうんだわ・・・トホホ・・・)

なんて言っているように、

ダラ~ンとアワビちゃん。

バターで食べたのが、

ほんとに美味しかったなぁ~。

 

 

さすが、海のホテルですよね。

海鮮満載

しかも、新鮮で美味しいぃ~~~

 

配膳をしてくださった女中さん。

気さくな方で、

チャキチャキしてて、

場を和ませてくれて、

とても良い方でした!

 

終始、笑いの耐えないバスの中に宴会場。

こんなに楽しくて良いんですか?

 

笑いすぎて、汗かいたので

またお風呂に行ってサッパリし、

11時半には就寝しました。

 

次の日には、

ご来光を見るんだと意気込んで・・・

 

つづく・・・

 

 宜しければ、↓ ポチッとお願いします^^

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日の引き続きです

2011-11-08 17:15:29 | お仕事

日記を読んだら ポチっとクリックお願いします ^w^
 
     ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村

     ↓ コチラも宜しくです

人気ブログランキングへ

包丁研ぎ 1000本まであと921本

 

昨日は、三重県、滋賀県と畳組合の旅行でした

その模様は嫁さんが記事にしてくれるようで・・・

 

先日の表替え配達の続きです

先ずは2階から

 

続いて1階の座敷です

続いて床の間です

縁が浮いていたので押さえてきました

 

あと囲炉裏の部屋ですが

床板がコンパネの板で出来ていて湿気でベコベコしてたので

大工工事が済んでから搬入予定です

 

どうもお疲れ様でした

箪笥の移動も引き出しを抜いていて下さって助かりました

あと、囲炉裏の部屋の床板が出来次第、連絡を頂ければ引き込みに伺います~

畳の事で何かありましたら 織田畳店を宜しくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新畳と表替えと包丁です~

2011-11-05 17:52:47 | お仕事

日記を読んだら ポチっとクリックお願いします ^w^
 
     ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村

     ↓ コチラも宜しくです

人気ブログランキングへ

包丁研ぎ 1000本まであと921本

ブログをやりかけた時に看板を設置して、その看板を見て工場へ来てくださいました

 

先ずは寸法取りです

2階の6畳2間を新畳で入れ替えで奥の8畳間は表替えです

反対側から

4畳半の部屋も表替えです

1階の囲炉裏の部屋入れえです

あと座敷は表替えです

床の間は、寸法が合ってないせいか縁が浮いていて気になるとこの事で幅を合わせてきます

 

今回使用した表は信頼の国産麻表です

 

今日は、2階の4畳半と新畳の6畳間を配達です

 

早速搬入です

 

続いて6畳間です

綺麗にできました

 

あと包丁も

切れ味鋭くピカピカにしちゃいました

 

ついでにウチの包丁も

 

 

90歳を越えるおじいさんが

「畳が綺麗になって本当にうれしいです。 ありがとうねぇ」っと声をかけてくれました。

喜んで頂いた顔を見るだけでこちらも有難いです

 

表替えの記事はまた後日アップしま~す

 

包丁ですが、切れ味が鋭く仕上がってますので気をつけてください~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き続き 表替え

2011-11-02 17:24:22 | お仕事

日記を読んだら ポチっとクリックお願いします ^w^
 
     ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村

     ↓ コチラも宜しくです

人気ブログランキングへ

包丁研ぎ 1000本まであと925本

 

昨日の表替えの隣の部屋を、今日は表替えです

早速搬入です

綺麗に出来ました

 

昨日、今日と朝からお疲れ様でした

お部屋も見違えるように明るくなりました

この畳の縁は畳表が焼けてきてから、同色っぽくなるので綺麗ですよ~

また 畳の事で何かありましたら ご連絡下さい

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表替え6畳間です

2011-11-01 17:31:40 | お仕事

日記を読んだら ポチっとクリックお願いします ^w^
 
     ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村

     ↓ コチラも宜しくです

人気ブログランキングへ

包丁研ぎ 1000本まであと925本

 

今日は、同じ町内の家の表替えです

タンスの中も出してくれていて移動が楽に出来ました

隙間チェック

 

今回使用した表は国産麻表です

 

早速搬入です

畳縁はベージュ系でいきました

綺麗に出来ました

最後に隣のお部屋と

明日は座敷の畳を表替えしま~す

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする