四代目 畳屋釣吉

創業120年の老舗畳店を営んでおります。

新畳入れ替えなどなど

2019-09-04 23:23:56 | お仕事

オンラインショップページ

財布の表替えページが完成しました

表替えが出来る財布

 

 


今年もやってます!!  包丁研ぎ!

1000本まであと571本


織田たたみ

satoiシリーズ ラウンドミニ財布 完成です

中の仕様は飛び出すお札です

分かりやすく動画で送る方向でいてます

販売は未定になります


キャッシュレスに伴い

財布をカバンに作成です

ベルト部分も完成して取り付けました

      

フランス イギリス にて販売開始予定です

色んなご意見が楽しみです


hiinaシリーズ 天然芯染い草の財布

中には正絹生地を使用しております

 深墨(ふかずみ) 深藍(ふかあい)

   

   

 

Satoiシリーズ

中には有松絞染を使用しております

お届けしたいのは香りです

ショッピングページに並びました

陽向(ひなた)

   

大地(だいち)

   

雫(しずく)

   


 

今日は明日香村へ採寸でした

   

2階スペースに6畳間です

今月末に配達予定です

宜しくお願い致します


続いて田原本町のお宅へ下見です

表替え、新畳入れ替えのご提案をさせて頂きました

また、お返事お待ちしております


続いて新畳の配達です

   

早速搬入です

今回の表はダイケン和紙表です

畳縁はピンク系です

   

綺麗に出来ました

今回は隣町の三宅町の方よりインターネットよりご注文でした

メールにて色んなご相談をさせて頂き

和紙表を提案させていただきました

また、畳の事で何かありましたら

何時でもご連絡下さい

有難うございました


夜は奈良の畳屋さんとお食事会でした

   

ワインを呑みながら色んなお話しをさせて頂きました

ご馳走様でした


明日は5時起きで異業種交流会からスタートですが…

ご有無多忙のため欠席致します



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表替え引き上げ配達 財布の表替え発送などなど

2019-09-03 21:26:16 | お仕事

オンラインショップページ

財布の表替えページが完成しました

表替えが出来る財布

 

 


今年もやってます!!  包丁研ぎ!

1000本まであと571本


織田たたみ

お財布の表替えのご依頼です

名入れの注文も受けました

有難うございます


続いてプレゼントにと名入れの名刺入れです

韓国への知人へとの事でした

有難うございました


hiinaシリーズ 天然芯染い草の財布

中には正絹生地を使用しております

 深墨(ふかずみ) 深藍(ふかあい)

   

   

 

Satoiシリーズ

中には有松絞染を使用しております

お届けしたいのは香りです

ショッピングページに並びました

陽向(ひなた)

   

大地(だいち)

   

雫(しずく)

   


 

今日は表替えの引き上げからスタートでした

今回の表はセキスイ表 アースカラー ジオン

畳縁は茶色系です

   

夕方に配達です

   

綺麗に出来ました

今回はお取り引きのある設計士様のご自宅でした

いつもお世話になってます

イメージ通りになったですか

また畳の事で何かありましたら

宜しくお願い致します

有難うございました


続いて新畳の製作です

今回の表は安心の国産麻引きです

   

8畳の表を付けました

明日は縁付けからスタートです



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日 田原本町防災フェスタ 2日のお仕事です

2019-09-02 21:48:53 | お仕事

オンラインショップページ

財布の表替えページが完成しました

表替えが出来る財布

 

 


今年もやってます!!  包丁研ぎ!

1000本まであと571本


9月1日 田原本町防災フェスタ

5日で5000枚プロジェクトブース展示

   

奈良市にある塚本畳襖店 塚本社長

織田畳店 夫婦で参加しました


外では自衛隊の方や消防車などが来てました

   

今回は最新版の新聞をお配りしました

長期避難所になるであろう会場に

新しい畳が届いた際には皆で協力して運ぶ為に

畳を持ってもらいました

   

女性でも子供達も持てる重さになってます

取り組みに賛同してくれた方と最後にパチリ

   

災害は何時、何処で、どの規模で…の時代です

起こる事を想定した取り組みが大事だと思います


織田たたみ

竹刀入れの相談がありました

   

5年程前にお渡しした物です

綺麗な状態で使ってくれてました

新しい企画でご相談でした


hiinaシリーズ 天然芯染い草の財布

中には正絹生地を使用しております

 深墨(ふかずみ) 深藍(ふかあい)

   

   

 

Satoiシリーズ

中には有松絞染を使用しております

お届けしたいのは香りです

ショッピングページに並びました

陽向(ひなた)

   

大地(だいち)

   

雫(しずく)

   


 

今日は新畳の入れ替えからスタートです

早速搬入です

   

ピアノの移動に手間が掛かりましたが無事終えました

   

   

   

綺麗に出来ました

今回は田原本町の方よりご依頼でした

国産天然い草の香りも漂って

お部屋も綺麗になりました

また宜しくお願い致します

有難うございました


続いて大宇陀市の新築現場へ採寸です

   

オリジナルの織田絵縁を使った畳になります

宜しくお願い致します


続いて天理市へ下見です

工場の休憩所です

打ち合わせが終わり、油汚れが目立ちにく

セキスイ表 アースカラーで仕上げます

宜しくお願い致します


続いて田原本町のお宅へ下見です

行くと畳が捲ってありました

お話しを聞くとシロアリが這ってました

6畳間を新畳で入れ替えです

宜しくお願い致します


明日は香芝市へ表替えの引き上げからスタートです




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする