桜燕館 -さくらつばめの気まぐれブログ-

日々の雑感と、たま~の旅日記。

桜燕日記 Aug. 21, 2018

2018-08-21 22:00:00 | 桜燕日記

今月5日から始まった、全国高等学校野球選手権・100回記念大会。
2週間あまりに及ぶ熱戦も、ついに最終日を迎えた。

決勝は、秋田・金足農業と北大阪・大阪桐蔭が対戦。
序盤から大阪桐蔭打線が爆発、13対2で金足農業を降し、春夏連覇を成し遂げた。

大阪桐蔭は、2012年以来、2度目の春夏連覇。
"2度目の春夏連覇"は、史上初の快挙。

一方、秋田県勢としては103年ぶり、公立高校としては11年ぶりに決勝へと進出した、金足農業。
地元出身の子中心のチームで決勝へと勝ち進んだ快進撃にも、惜しみない拍手を送りたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜燕日記 Aug. 20, 2018

2018-08-20 22:00:00 | 桜燕日記

今日は、"gooブログ編集部のお題"に参加してみたいと思います。
今回のお題は、"そうめんアレンジ教えてください!"ということで。

そうめん、特にアレンジは望みません。
シンプル・イズ・ザ・ベスト、というのが、私のモットーなので。

さて、今日は準決勝の2試合が行われました。
第1試合では秋田・金足農業が、第2試合では北大阪・大阪桐蔭が、それぞれ勝利。

金足農業が勝てば東北勢初優勝、大阪桐蔭が優勝すれば史上初の"2度目の春夏連覇"。
泣いても笑っても、明日が最後の試合です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜燕日記 Aug. 19, 2018

2018-08-19 22:00:00 | 桜燕日記

高校野球、今日は準決勝前の休養日。
連日連戦となると、特に投手の負担が大きいため、5年前より休養日が設けられた。

かつては3回戦(2日目)から準々決勝、準決勝、決勝と、最大で4日連続、試合が組まれていた。
その後、準々決勝が2日に分けられ、準々決勝(2日目)、準決勝、決勝と、最大3日連続となった。

休養日を設けたことにより、連戦は最大で2日となった。
4日連続や3日連続は解消されたものの、3回戦以降のスケジュールはまだ過密気味。

今大会は猛暑にも見舞われ、熱中症の症状を訴える子も多い。
そろそろ、大会のあり方を根本から見直す時期に来ているのかも知れない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜燕日記 Aug. 18, 2018

2018-08-18 22:00:00 | 桜燕日記

今日もまた、高校野球の話題。
ベスト8が出揃い、いよいよ準々決勝。

第3試合に登場した山口・下関国際、中盤までは投手が相手打線を無安打に抑えていた。
しかし、8回裏、連打であっという間に逆転を許し、そのまま敗退してしまった‥‥残念。

第4試合は、秋田・金足農業が、2ランスクイズを決め、サヨナラで勝利を収めた。
敗れた滋賀・近江の捕手が、俯せのまましばらく立ち上がれなかったのが強く印象に残った。

第1試合では北大阪・大阪桐蔭が、第2試合では愛媛・済美がそれぞれ勝利し、準決勝へ。
明日の休養日を挟み、準決勝、決勝と、大会も残すところ、あと2日間か‥‥早いな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜燕日記 Aug. 17, 2018

2018-08-17 22:00:00 | 桜燕日記

今日は高校野球の話題から。
昨日に続き、今日も3回戦の4試合が行われた。

九州・沖縄勢が全滅となった今大会、次は中国・四国勢の応援に回る。
鉄道線の全線完乗を果たした中国地方はともかく、四国は高松界隈にしか行ったことがないけど。

第3試合に登場した山口・下関国際、東千葉・木更津総合に勝利し、準々決勝へコマを進めた。
昨夏、今春と甲子園では初戦敗退が続いたチームとは思えない、快進撃である。

第1試合では滋賀・近江が、第2試合では秋田・金足農業が、第4試合では西東京・日大三高が勝利。
公立高校としてはベスト8に唯一勝ち進んでいる金足農業にも、注目していきたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする