gooブログ生活、趣味全般投稿中

一電力会社が決定するものじゃないし。

国をあげて打ち出した再生可能エネルギーの電力供給施索に水をさす、
太陽光発電システムを進めたのは電力会社が買電してくれることを前提にしていたからだと思います。
ところが今更この発表はどう言うことでしょう。

電力供給にばらつきがある、そんな事は分かっていたはず、請求額が多過ぎるとの事、これも分かっていたはず、  結局原発重視。なかなか原発再稼働に至らない事に苦肉の策か?



2014年9月、九州電力が「再生可能エネルギーによる発電設備の接続申し込みを、9月25日から数か月間にわたって管内全域で保留する」ことを発表したのです。
これは、太陽光で発電を行なっても、電力会社がその発電電力を引き受けず、事実上、買い取らないことを意味します。
この発表には、東北電力や四国電力、北海道電力など他の電力会社も追随しており、同様の発表が今後、行なわれる可能性もあります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「オピニオン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事