花とペットの写真

散歩中に見た花や ペット(愛来)の写真を紹介する

田植

2013-06-01 | 風景

最近の稲作は5月初旬に田植えを行い 8月中旬に刈り入れを行う事が

珍しくなくなってきました。これも台風の被害を考えての事の様です。

昔は5月中旬に苗代を作り 田植えは入梅してからおこなっていました。

家の近くにある 田んぼは 昔のスケジュールに近いようです。

 

 

  

                                5月13日に苗代を確認しました。                              5月20日 小口のシートを開けて温度の上昇を防いでいるようです。

 

 

5月20日 田んぼは耕され 水を張れば何時でも田植えが出来そうです。  

 

 

6月1日 手前に小屋が出来ました。 休憩所かも?

 

 

 

 

昔は田植えは 朝早くから家族総出で行っていましたが 

現在は農機具の発達で 一人か二人居れば出来るようです。

田植 写真は本日(6/1)の午前中に撮りました。

 

         



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ひろばあちゃん)
2013-06-01 20:40:08
懐かしい風景です。

こちらももう少し郊外に行きますと、まだ水田風景が
見られますが、年々開発されて少なくなっています。

昔は苗を手で植えていましたね。大変な仕事でしたが
勢ぞろいで植えている風景が好きでした。
返信する
こんばんは (田植えの季節ですね)
2013-06-02 00:33:48
家の近くでも蛙が鳴き出しました。
家の池でも鳴いているようです。

田植えはだんだん近代化されてきましたが、
農家の方は これから、休みなくお世話が続くのですね。

美味しいお米に育つことでしょう。
返信する
ひろさんへ (airan)
2013-06-02 05:51:43
ひろさん おはようございます
コメントありがとうございます。

勝手なことを言えば 現在の風景は残して
欲しいと思いますが そうもいきませんね。

家族全員の田植え風景 懐かしい風景ですし
良い思い出です。
返信する
ラブかあさんへ (airan)
2013-06-02 06:00:19
おはようございます コメントありがとうございます。

稲作も随分と変化しました 田植えに始まり
最近は田の草取りを見かけなくなりましたし
稲刈りも機械化されていますので 昔に比べれば
格段に楽にはなっているようですが それでも
大変な作業ですね。
返信する
田植え (korosuke)
2013-06-02 06:33:40
始まった様ですね。
田植え機を使って居ても、良い風景ですね。
山合いの田んぼのお米は美味しいでしょうね。
返信する
korosukeさんへ (airan)
2013-06-02 08:06:28
korosukeさん おはようございます
コメントありがとうございます。

田植えが始まりました と思ったらもう終わりです。
昔と違って 今の田植えは早いですね。

綺麗な空気 綺麗な水の中での稲作ですから
お米は美味しいでしょうね。
返信する

コメントを投稿