食いしん坊、健在

食べたり飲んだりした話と思いきや…

竹の家 @高麗川

2013年03月09日 | お食事
ある日のこと。
車を運転してたら、こんなもんが目に入った。






活うなぎ…?
正直なところ、その正体はよくわからない。
でも、なんとなく、美味そうな気がした。
「活」の文字の威力はすごい。

そんなわけで、いつか行ってみよう…と思っていた。

先日、願いがかなったというか、なんというか。
ちょっくら出かけてみた。

お邪魔したのは昼時。
見ればランチメニューなんかもある。
一応「割烹」らしいので、ちょっと敷居が高い感じもしていたけれど、さにあらず。
近所の蕎麦屋的な親しみを感じさせる店だった。

とはいえ、きちんと仕切ることができる座敷なんかもあるようで、やる気になったら「割烹」色をかもし出す模様。
…どんな色かと問われれば、しゃっちょこばった感じの色である。
人寄せとか、宴会なんかで使うにも手ごろなんだろうなぁと思った。











平日の昼からうな重ってのも、お大尽だね…なんて思ったが、目的がそこなんだから仕方ない。
注文して、かなり待った。
やっぱ昼はランチメニューが無難ってことなんだろうなぁ。
でも、いい。
待つさ。

やっと出てきたうなぎは、こんな感じ。
なかなか堂々としてる。
漬物、茶碗蒸し、小鉢(切り干し大根)、肝吸いがお供していた。

さてお味。
たれの味は好みだったし、米の硬さもいいと思った。
ただ、ちょっとたれが多すぎた。
もちっと米をもらうか、たれを控えてもらうとよかった。
でも、足りないよりはいいようにも思う。

で、主役のうなぎ。
なかなか好みな質感で、これまた満足。
ふっくらして、パリッとして、美味しいと思った。
ただ、これが「活」ゆえなのかどうかは、僕にはわからなかった。
ま、美味けりゃなんでもいいんだけどさ。

というわけで、かなり満足したのである。
機会があれば、今度はもちっとお安いランチメニューなんぞをいただいてみようと思う。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なば)
2013-03-11 14:35:25
おえー!
おえおえおえおえおえーーーー!
返信する
Unknown (oguro)
2013-03-11 14:37:32
嫌なら見なけりゃいいのに
律儀だなぁ
返信する