食いしん坊、健在

食べたり飲んだりした話と思いきや…

たまご倶楽部 @青梅市

2011年06月08日 | お菓子
たまごくらぶひよこくらぶこっこくらぶ

…って、呪文みたいだ。
全部ひらがな、句読点なしなもんで、読みにくいったらない。
そんでも、読んでみると、メロディが浮かばないだろうか?

嗚呼、また脳の容量がくだらないことで埋まっていく…。

つーことで、たまご倶楽部というお店に行った。
店名を聞くと、どうしてもアノ雑誌を思い出してしまうが、ベ○ッセとは無関係と思われる。

HPをちょっと見ただけで、かなりの卵ラブであることがわかる。
その流れでのネーミングなんだろう。

店の前を通りかかり、ちょっと気になったので入ってみた。
中は自然食品の店…という印象。
メインを張る卵のほか、お菓子とか、地方のみやげ物屋でみるようなもんが並んでいた。

卵を買おうか…と思ったのだが、この日、うちの冷蔵庫は卵が一杯だったことを思い出す。
なもんで、別のものを…と。







そんなわけで、プリンを買ってみた。
昭和のプリンと平成のプリンというもんを。
食べ比べようかなぁ~なんて。

ホントはロールケーキかシュークリームと思ったのだが、目の前で売り切れた。
どうやら、この店は卵を使った菓子も人気らしい。
期待が高まる。

…と、ここまで書いて何々だが、僕は食べ比べの結果を忘れてしまった。
どっちも美味しかったのは間違いない。
で、どっちかが硬い感じで、どっちかが滑らか系だったのは覚えている。
当て推量でいけば、昭和がプリプリという感じで、平成がとろ~りじゃなかろうか。
まぁ、美味しかったので満足。

次回は、ほかのスイーツと、ご自慢の卵を買ってこようと思う。
でもって、TKGだな! …と思っている。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TKGって・・・ (きちぞう)
2011-06-08 21:01:17
何?って思って検索してみたよ(笑)
で、わかったよ。
やっぱり卵のうまさがわかるのはTKGだね。
週末はTKGしてみよう。。。
あ、あと卵焼きにしてもうまいのは違う。
返信する
きちぞう様 (oguro)
2011-06-08 22:28:59
以前、そのような略語が流行ったんですよ。
つーことで。
やはり素材の美味さは、手を加えないほどわかるように思います。
TKG、かなりすきです!
返信する
Unknown ()
2011-06-09 09:35:48
某国の方は、卵を生で食べることが理解できないそうで。
なぜなら、卵の殻には口に入れてはいけないものがいっぱい付いている、という某国の事情があるのだとか。

日本の食文化のクオリティの高さというか、
きめ細かさは非常に有り難いことですじゃ、と思わずに居られません。

ちなみに、朝はパン食なもので、
炊きたてご飯に生卵という至福の食事は長いこといただいておりませぬ・・・
じゅる(ヨダレ)
返信する
雀様 (oguro)
2011-06-09 09:50:15
日本でも何年か前に卵が問題になったことがあるようで。
そのとき、みんなで色々努力した結果、TKGは存続できたようです。
日本に生まれてよかった~と、織田裕二の用に叫びたい気持ちで一杯ですわ。
返信する