旺生のラクガキ。。。
初めて訪問された方は
コチラ→らんまりのラクガキ。。。説明書
【病名】
【内服薬種類】
【手術歴・治療経過】
詳しい内容は
ママンのラクガキ。。。
【発達障害関連】
詳しい内容は
ママンのラクガキ。。。Ⅱ
【製作・アプローチ関連】⇒☆click☆
【教材製作】小学1年生用⇒☆click☆
小学2年生用⇒☆click☆
【成長の記録】⇒☆click☆
初めて訪問された方は
コチラ→らんまりのラクガキ。。。説明書
【病名】
【内服薬種類】
【手術歴・治療経過】
詳しい内容は
ママンのラクガキ。。。
【発達障害関連】
詳しい内容は
ママンのラクガキ。。。Ⅱ
【製作・アプローチ関連】⇒☆click☆
【教材製作】小学1年生用⇒☆click☆
小学2年生用⇒☆click☆
【成長の記録】⇒☆click☆
らんまりのラクガキ。。。
初めて遊びに来てくれた方は
コチラ☆click☆
単心室症
手術歴・治療経過についての
詳しい内容は
コチラママンのラクガキ。。。
偶然的に
しりとりになってたとこもあったけど
あれはただ音に引っ張られただけ
って感じだったけど
あとやっぱり音よりも
イラストに引っ張られるな。
それだけ“絵”の方が
視覚的に刺激になるってことなんだな。
視覚刺激に引っ張られるんなら
きっと文字がわかるようになるだけでも
理解とか思考力とかに
結びついてくるんじゃないか
って気持ちにも
根拠が帯びてくるな。
文字が起爆剤になって
旺ちゃんの中の
“ボキャブラリースパート”
ってやつが大爆発したらいいのに
もじもじくん
旺ちゃんに力を
旺ちゃん自身
ひらがなが読めるように
なってきたこともあって
楽しいらしくて
自分からカードを持ってきて
一緒にしようって誘ってきてくれる。
集中力がないわけでもない。
ちゃんと座って
ゲームを続けられるんだから。
あと書いていることと物とが
ちゃんと結びついてきたし
進歩には間違いないんだから
頑張らないとな。
いつも読んで下さりありがとうございます。
ランキング参加中です。
それぞれランキングがみれます。
クリックよろしくお願いします。
ポイントは自動的に振り分けられます♪
旺ちゃんパパの会社紹介です。
旺ちゃんを助けてくださった
医療界に恩返しがしたいという想いから
この会社を立ち上げました。
お知り合いに医師の方がおられましたら
旺ちゃんパパの会社を
是非宣伝してください
株式会社プリーマHP
⇩