神戸新聞によると、近鉄は2010年春を目標に山陽電鉄姫路へ乗り入れる
構想を発表。ルートは来年開業予定の阪神なんば線(尼崎~難波)を経由
伊勢志摩と姫路を結ぶ、という壮大な物。
私が小6の時の修学旅行は伊勢と鳥羽であった。神戸からJRキハ58+28の
3組6両編成の団体列車に乗った。キハ58というディーゼルカーが使われたのは、
柘植から先が架線の張られていない非電化区間であるから。
最近は線路改良もあって柘植~亀山~津~多気~伊勢市~鳥羽のうち、
亀山~津が95キロ、津~多気が100キロと制限速度は向上しているが、
並行路線の近鉄に比すると、まだまだである。何せ津~伊勢中川~伊勢市の
制限速度は120キロなのであるから。また鳥羽から志摩方面賢島までは並行路線の
ない独自路線で一部列車では130キロ運転も行われている
そのような理由で、近鉄が私の地元山陽電車に入ってくるのは歓迎したい。
但し、当面は特急や修学旅行専用列車のみになりそうで、便益が限られそうな感を
覚える。と言うのは、山陽電鉄の主力、阪神梅田行直通特急は別料金不要の特急。
であるがクロスシートなど快適性を安く提供してJRと対抗してきた。
ところが近鉄特急は有料特急である。つまり方針を180°転換する事を意味するのである。
構想を発表。ルートは来年開業予定の阪神なんば線(尼崎~難波)を経由
伊勢志摩と姫路を結ぶ、という壮大な物。
私が小6の時の修学旅行は伊勢と鳥羽であった。神戸からJRキハ58+28の
3組6両編成の団体列車に乗った。キハ58というディーゼルカーが使われたのは、
柘植から先が架線の張られていない非電化区間であるから。
最近は線路改良もあって柘植~亀山~津~多気~伊勢市~鳥羽のうち、
亀山~津が95キロ、津~多気が100キロと制限速度は向上しているが、
並行路線の近鉄に比すると、まだまだである。何せ津~伊勢中川~伊勢市の
制限速度は120キロなのであるから。また鳥羽から志摩方面賢島までは並行路線の
ない独自路線で一部列車では130キロ運転も行われている
そのような理由で、近鉄が私の地元山陽電車に入ってくるのは歓迎したい。
但し、当面は特急や修学旅行専用列車のみになりそうで、便益が限られそうな感を
覚える。と言うのは、山陽電鉄の主力、阪神梅田行直通特急は別料金不要の特急。
であるがクロスシートなど快適性を安く提供してJRと対抗してきた。
ところが近鉄特急は有料特急である。つまり方針を180°転換する事を意味するのである。