前夜ブログの過去記事見て去年の今ぐらいにカマス釣れてたなぁと思い
3時間ぐっすり寝て朝3時に出発
5時頃現場到着
早速必殺カマスサビキジギングを試してみると仕掛けが底まで落ちません
時合いは短いとわかってたので撮影もせずもくもくと釣ってたらカマス漁になってました
しかし案の定日が昇ってきたらあっという間に終了
先端でネリゴとも思いましたが先着7名様だったので別ポイントへ移動することに。
親父が作ってくれた「ゴロゴロくんロッドホルダー」
ちょ~便利でした
移動
ここも先客ありでしたがなんとか入れそうなので挨拶して入ってみると・・・・・
ネイゴ&ヤズが入れ食い
二人でバコバコ釣ってたら情報をくれた竿屋さんが登場し3人でバコバコ釣ってました
まだまだ釣れそうでしたが暑くなってきたし後から来たアングラーに
場所を譲り終了といたしました。
んで帰り道水俣の味千ラーメンでパイクー麺食いながらテレビ見てたら・・・
土砂災害警報 人吉~八代間高速通行止め
※渋滞で停まってるときに撮影してます。
うっそだぁと思い帰ってたら・・・・大渋滞
球磨川は泥濁り・・・
おまけにワイパーが役に立たないほどの雨の中をやっとこさ帰って来ました・・・
んで明日は佐多行って来ます・・・・そのままナイトタイラバにもつれ込む予定です
あ~なんだかやっと4年前に戻れた感じがして毎日が楽しいです
すごいっす!
お気に入り登録させていただきました。
ショアライトジギング等、沖縄には深く浸透していない釣りもあるので(しかも動画付き!)ぜひ登録したかったんですよ~。
これからも宜しくお願い致します
了解です~ こちらこそよろしくお願いします
さっきの書き込みのあといつの間にか今まで寝てました(笑)
明日は佐多行ってからあっちっすか!?
どんだけ元気なんですか(笑)
佐多方面良さげだったらまた教えてください~
通行止め&大渋滞、大変だったですね。
ラジオでずっと言ってたから、人吉はだいじょぶじゃろか??って思ってたとこでした。
しかし、濁流の横の渋滞も流れ見てると怖いですよねえ。まあ、なんにしても無事がなによりですわ。
日食に便乗して変えてみました(笑)
とりあえず朝マズメ勝負なんで暑くなってきたら寝ます(笑)
了解です~ 調査してきますね。
カマス屋さん
ですよ テレビ見てびっくりしました。
だって釣りしてたところは日が出てて物凄く暑かったんですよヽ(;´Д`)ノ
短時間であれだけ濁るんですから相当降ったのはわかりましたよ。
局地的大雨は怖いですね~ 鮎釣りしてた人なんかびっくりしたんじゃないでしょうか。
一番びっくりしたのはこの洪水の中ラフティングしてた人達です・・・(;・∀・)
湾奥から佐多行くのもビミョーに「遠く」へ行く感じがするのに・・・
今年は佐多の沖磯とかに一緒に行きたいね~!
渋滞には巻き込まれたみたいですがw
ヤズは釣ったことないのでいつか釣ってみたいですねー
にしても、綺麗なダツですね? これってダツとは別種なんですか?
2時間運転するのも3時間運転するのもあんまり変わらないですからね(笑)
今回はほぼ鹿児島一周しちゃいました・・・
ぜひぜひご一緒させて下さい(≧∇≦)b
Tatekooさん
たまたまこの日は渋滞している道にのっちゃったので最悪でしたヽ(;´Д`)ノ
まあ何事もなく無事帰れたのでよかったです。
このダツは黒い斑点がないやつでしたね。
色がきれいだったので思わずパチリと撮っちゃいました。
フックはずすとき噛み付いてきて怖かったですが(;・∀・)