誘導されるようなメールをfacebook経由で受け取ったことがあります。
登録だけで活用してないfacebook経由の時点で怪しさを感じつつも、
相談したいことがあるからと某グループの前マネージャーを名乗る人からで、
相談に乗ってくれるなら、アーティストからメールさせますって内容。
薬剤師ってのは公表してたから、知らない人にセカンドオピニオン的相談かな?と、
「メールいいですよ」ってお返事したら、メール読むのにポイント購入
お金支払ってまでメール交換する気はなかったから、放置してたらそれっきり。
返事を催促するメール10通くらいは受け取ったかな・・・
某グループは活躍してる大所帯。興味ないグループ。
耕一さんを名乗られたら怪しいと思いつつ1回はポイント買ったかも・・・
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます